人気ブログランキング | 話題のタグを見る

目にここちいいレンズ・TALEX(タレックス)

昨夜はこの地方特有の「やははいろ」。

■やははいろとは?(Wikipedia)

午前中に町内を回ってお札や門松、しめ飾り等を集め、夜に駅裏で焼きました。
これはその焼いているところ。
目にここちいいレンズ・TALEX(タレックス)_c0003493_1993564.jpg

小さいころからずっと参加してきた、いわゆるとんど焼き。
ここでは特有なのか?このやははいろを行っている最中、「目くそ鼻くそ飛んでいけ~」と叫びます。そうすることで昨年の厄が払われ、今年1年健康でいられるというものらしいです。
私も頼まれて消防団として火災予防で昨夜はずっとついておりました。
目にここちいいレンズ・TALEX(タレックス)_c0003493_1995246.jpg

今年1年健康で過ごせますように。









そして皆様、お気づきになられましたでしょうか?
本日TALEXのページを更新してあります!
偏光レンズの最高峰・TALEX。当店ではそのTALEX偏光レンズを正しく、機能を最大限に活かす加工を施し、本当に目に優しいグラスを作ります!
目にここちいいレンズ・TALEX(タレックス)_c0003493_1911362.jpg


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

あなたの目、疲れていませんか?
目にここちいい生活、しましょう!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

あなたの目は疲れていませんか?

目が疲れるのは当たり前、そう考えていませんか?

からだのために「水」や「空気」にこだわる方へ。

是非「光」にもこだわってください。

かけがえのない目のために、きれいな光しか見せない。

そんな目に優しい生活を

「ザ・レンズ・TALEX」で始めてみませんか?



目にここちいいレンズ・TALEX(タレックス)_c0003493_19113817.jpg

==================================================

目が最近疲れるという方が増えています。
それはなぜなんでしょう?

==================================================
目がどうも疲れる、という方が増えています。
紫外線が増えているのも原因の一つですが、目を集中させるパソコンの疲れや不規則な生活やストレスなど今のライフスタイルが目に厳しい。だから最近まぶしさを感じるのです。

屋外ではビルの窓ガラスやまわりの車からの反射光がそんな疲れた目をイライラさせます。
晴れた日のアスファルト路面の照り返しも目にきついですね。

そんなとき、眉間にしわを寄せていませんか?
あなたが見る風景には紫外線のほかにも目に厳しい光がかなり含まれています。
それがいわゆるギラツキと言われる反射光です。
路面や建物、それに周りから来る嫌な反射光に目は耐えるために眉間にしわを寄せるわけです。目が疲れる大きな原因がここにあります。

=============================================

目にここちいい生活、しましょう!

=============================================
かけがえのない目にために、目薬をさすよりも出来ることがあるんです。
それは”目を疲れさせる光景を、目に優しいシーンに変えてあげること”
実は目を疲れさせるのは自然光のまぶしさよりも反射光のギラツキです。
この目に負担のかかる「雑光」、音で言うなら雑音を薄いフィルターで取り除き、澄み切ったここちいい光景に変えるのが「目に優しいメガネ」です。それが偏光レンズ。

そして偏光レンズの中で最高峰と言われるTALEX偏光レンズはあなたの生活を楽しくしてくれます!サングラスではなく、「目に優しいグラス」をお勧めしたいのです。
そしてびっくりするほど目に優しい。
そして驚くほど目にここちいい視界を広げてくれるレンズ。
それがザ・レンズ・TALEXなのです。


 ★    ★    ★    ★    ★    ★     ★
     ★    ★   ★   ★   ★   ★    ★
      ★   ★   ★   ★   ★   ★    ★


偏光レンズの最高峰・TALEX(タレックス)偏光レンズ

     ★   ★   ★   ★   ★   ★    ★
     ★    ★   ★   ★   ★   ★    ★
 ★    ★    ★    ★    ★    ★     ★


偏光レンズにも様々な種類がありますが、その中でTALEXの偏光レンズが最も優秀であり、素晴らしい性能を誇ります。何故TALEXがすごいのか、一体他の偏光レンズと何が違うのか?
TALEXレンズには独自開発の、高性能偏光フィルターがレンズの間に挟み込まれています。
そのため、有害な紫外線はもちろん、疲れ目の原因となる「雑光」をカットし、あらゆるシーンでQVA(見え方の質)を高めます。
目にここちいいレンズ・TALEX(タレックス)_c0003493_19121811.jpg


特筆すべきは、TALEXのこの高性能偏光フィルターは製造から最終仕上げまで自社工場にて一貫生産されています。自社工場で偏光フィルターを一貫生産しているのは数ある偏光レンズメーカーでもTALEXだけです。だからこそこれだけの高い質を誇る偏光フィルターが作れるんです。

そしてTALEX偏光レンズは高い光学性能を誇ります。

======================================================
TALEX偏光レンズの光学性能 その1
======================================================
■レンズ素材そのものの歪みは?
<歪があると眼精疲労や頭痛の原因になります>
目にここちいいレンズ・TALEX(タレックス)_c0003493_1913246.jpg

レンズ素材そのものの歪みがあっては偏光レンズの性能どころか、歪があると眼精疲労や頭痛の原因にもなりえます。
一般的なポリカーボネート偏光レンズとTALEX偏光レンズを比較した場合、ポリカーボネート素材はレンズそのものが厚みが均一でなく偏光膜が歪んでしまっています。これに対し、TALEX偏光レンズはレンズ素材にこだわり、偏光膜にかかる厚を一定にしておりますので、レンズそのものに歪みがありません。フレームに入れる前から歪んでいてはどうしようも出来ませんが、ザ・レンズ・TALEXには歪がありません。


======================================================
TALEX偏光レンズの光学性能 その2
======================================================
■レンズカーブが前面均整になっているか?
<歪があると眼精疲労や頭痛の原因になります>
目にここちいいレンズ・TALEX(タレックス)_c0003493_19133924.jpg

レンズが全面が均整に作られているかどうかで視線を動かしたときに像のブレやゆれを感じるかどうかが決まります。実際に揺らして見ていただいた場合、ザ・レンズ・TALEXはレンズが均整に作られているためにゆれは生じません。


======================================================
TALEX偏光レンズの光学性能 その3
======================================================
■赤抜け・青抜け現象
邪魔な波長をしっかりカット!

まずTALEXレンズの素晴らしさはここにあります。今まで偏光レンズを使ったことがある方ならご存知の方もいらっしゃるかもしれません。赤抜けや青抜けと呼ばれる現象。
これは何故起こるのか?
これは目に感じる可視光線の波長をしっかりカット出来ているかどうかで起こります。
天気のよい日に水面を見たりすると起こる現象ですが、目に感じる可視光線の波長帯をしっかりカット出来ているかどうかで偏光レンズの性能が変わります。しっかりその波長帯をカットしていないと赤いチラツキが出たり消えたりし、眼精疲労やストレスの原因になります。
TALEX偏光レンズの場合、しっかり目に感じる可視光線の波長帯をカットしているため、赤抜けは発生しません。青抜けも1%未満と驚異的な数値を誇ります。


======================================================
TALEX偏光レンズの光学性能 その4
======================================================
■偏光フィルターの接着性能
目にここちいいレンズ・TALEX(タレックス)_c0003493_19141976.jpg

偏光フィルターの接着性能偏光レンズは散々書き並べてきましたがレンズの間に偏光膜を挟みこむもの。そのレンズとの密着性能も非常に大切な要素です。
ここがTALEXのすばらしいところの一つでもあります。
全工程の60%がハンドメイドで作られた TALEX偏光レンズはカッターで切り込みを入れて手でレンズを割ってみても偏光膜が剥離しません。それだけレンズと偏光膜の密着性が高いことがいえます。



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

こだわりのレンズ素材

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
TALEXではレンズ素材にもこだわります。
上記に書かせていただきました独自開発の高性能偏光フィルターの性能を最大限に活かすために、TALEX社ではレンズ素材も独自に開発をしています。
たとえ安価で扱いやすい素材が開発されても、そのフィルター性能を低下させるものや、偏光レンズとの相性がよくないものは拒んできたのがTALEX。
40年以上もの間、TALEXは多くの方に支持されてきました。
画期的な技術と素材の組み合わせが、世界的な皆様からご指示いただいている理由かもしれません。

そして豊富なカラーバリエーション。
TALEX偏光レンズはシーンに合わせて16種類からお選びいただけます。
目にここちいいレンズ・TALEX(タレックス)_c0003493_191503.jpg






◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

独自の歪みを起こさない偏光レンズ加工
JOYNING(ジョイニング)


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

目にここちいいレンズ・TALEX(タレックス)_c0003493_19152568.jpg

これだけのすばらしい性能を誇るTALEX偏光レンズ。ですが、レンズだけがすばらしくとも、加工方法によって、その偏光レンズの機能を十分に活かせない。それではせっかくのレンズも台無し。金栄堂では、偏光レンズを歪無くお入れできます!他店様では出来ない、特許取得済みのオリジナル加工方法、それがJOYNING!

===========================================================

独自のセッティング方法で偏光レンズをひずみ無くセッティング
■金栄堂の正しい偏光グラス作成方法

===========================================================
金栄堂では特殊技術・JOYNINGを使用し、フレームに偏光レンズをほぼひずみ無くセッティングいたします。偏光レンズにひずみがあると場所によって色が変わって見えたり、偏光膜のはがれの原因となります。ひずみが無い=外れやすい?とのご不安もあるでしょうが、そこは独自の技術でひずみ無く、それでいて外れにくい加工方法で作成しておりますので安心してお使いいただけます。
そして当店では1本の作成に30工程以上もの手間をかけ、正しくセッティングされた偏光レンズの作成を行います。

どれだけ高性能のレンズを使っても、その効果が得られない作成をしてしまっては、偏光グラスとしては意味をなさなかったり、逆に目を疲れさせるものになってしまいます。
金栄堂では偏光レンズの機能を最大限活かす為にあらゆる加工方法を用いて快適な、そして最適なグラスをご提供させていただきます!手間をかけるからこそ最高のグラスが出来上がります。金栄堂では手間を惜しむことなく、正しく、最大限その効果を発揮できる偏光レンズ加工を行い、本当に目に優しいグラスを作ります!










最近購入したもの。

目にここちいいレンズ・TALEX(タレックス)_c0003493_19155824.jpg


これ、なんだと思います?
実はこれ、メガネスタンドなんです。

目にここちいいレンズ・TALEX(タレックス)_c0003493_1916214.jpg

当店で取り扱っているものではないのですが、近所に新しく出来た雑貨屋さんで購入。一目惚れでした(笑)。こういうスタンドがあると楽しくなりますね。

TALEX偏光レンズは、本当に目にここちいい視界を広げてくれ、あなたの生活を楽しいものにしてくれます!どうぞよろしくお願いいたします!

■"びっくりするほど目に優しい"TALEX偏光レンズ

目にここちいいレンズ・TALEX(タレックス)_c0003493_19175076.jpg












2009年新年初売りキャンペーンは1月15日(木)まで開催させていただいております!是非この機会をご利用ください!

■金栄堂2009'新春初売りキャンペーン

目にここちいいレンズ・TALEX(タレックス)_c0003493_1919840.jpg

by kineido | 2009-01-12 19:20 | レンズ


OAKLEYやフォーナインズなど楽しくメガネやサングラスを紹介!


by 金栄堂・タケオ

プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリ

全体
日本製
OAKLEY
カスタム
レンズ
ファッション
サービス
スポーツ
新商品
金栄堂サポート選手
その他
スポーツサングラス
スポーツグラスプロアドバイザー

以前の記事

2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 01月
2004年 12月

ブログパーツ

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

スポーツ
自転車・バイク

画像一覧