人気ブログランキング | 話題のタグを見る

長渕剛さん使用モデル・SPY HYBRID SCOOP(ハイブリッドスクープ)

27日は母の誕生日でした。「母さん老けたね~」なんて言うと怒られます(汗)。
「お前のほうが老けたね」と言われて返す言葉もないんですが…。
ですが親が元気でいてくれることが何よりうれしいですし、親孝行もまだ出来ていないのですが、これから少しでも楽をさせてあげたいな、と。

しかし、私も本当に老けた・・・なあ?・・・ガンバロウ(汗)。
長渕剛さん使用モデル・SPY HYBRID SCOOP(ハイブリッドスクープ)_c0003493_12541452.jpg














☆特別復刻500本限定モデル☆
長渕剛さん使用モデル・SPY HYBRID SCOOP(ハイブリッドスクープ)
長渕剛さん使用モデル・SPY HYBRID SCOOP(ハイブリッドスクープ)_c0003493_12544544.jpg


清原和博選手の引退セレモニーで長渕剛さんが生演奏で名曲「とんぼ」を熱唱されていたときに掛けられていたモデルです。発売以来沢山のご注文を頂いておりましたこのモデル。
2007年に廃番となってしまいましたが、多くのファンからのご要望で今回国内500本の完全限定復刻となりました!この機会を逃してしまうとおそらくもう手に入らない!?顔を覆うようなハイカーブのデザインのサングラスで、フレームサイドには曇りを防ぐ通気孔があり、テンプルラバーがズレを防いでくれます。価格は税込み\19,950と非常に安価なままの設定。
まるで自分の顔の一部のような高いフィット感を持ち、秀逸なデザインのこのモデル・HYBRID SCOOP。完全限定ですので欲しい方はお早めに!
長渕剛さん使用モデル・SPY HYBRID SCOOP(ハイブリッドスクープ)_c0003493_12545949.jpg

長渕剛さん使用モデル・SPY HYBRID SCOOP(ハイブリッドスクープ)_c0003493_12551124.jpg

長渕剛さん使用モデル・SPY HYBRID SCOOP(ハイブリッドスクープ)_c0003493_12552232.jpg

長渕剛さん使用モデル・SPY HYBRID SCOOP(ハイブリッドスクープ)_c0003493_12553211.jpg

※ロゴにはSPYの文字が刻印されております。
マイナーチェンジしたものではなく、同じものでの復刻です。

■SPY HYBRIDSCOOP シャイニークロームフェード/グレイシルバーミラー











■美少女が教える専門知識 「萌え系」解説書が続々
長渕剛さん使用モデル・SPY HYBRID SCOOP(ハイブリッドスクープ)_c0003493_12562916.jpg

軍事や科学、古典などの“堅い”ジャンルの解説書に「萌(も)え系」と呼ばれる美少女のイラストをふんだんに駆使した解説書が人気を呼んでいる。著者は「たくさんの人に手軽に手に取ってもらい、専門分野の知識を深めてもらうきっかけになれば」と期待を込めている。
118個の元素を萌えキャラに擬人化して紹介する解説書「元素周期 萌えて覚える化学の基本」(PHP研究所)が昨年11月に発売されたところ、これまで8刷2万4000冊を発行した。「こうした理工系の本では1万冊売れればヒット」(同社コミック出版部)とされるところ、予想を上回る売り上げという。
 元素は物質を構成する基本要素。それを重量順に横に、性質の似たものを縦に並べたものが周期表だ。学生時代に「水平リーベ、僕の船…」などとおまじないのように覚えた人も多いと思うが、同書は、武蔵工業大で化学を教える満田深雪・非常勤講師の監修で、元素を、その特徴や性質に基づいて33人のイラストレーターが擬人化した。メイドや妖精の姿をしたり、武器や戦闘服をまとうなどしたキャラクターの姿から、元素のイメージが浮かんでくるようだ。<産経新聞より>

…果たして萌えるのか?

私はというと正直覚えるということが苦手な分野で、小さいころから覚えなくてはいけないことはとにかく書いて覚えろと親から教わり、今でも覚えなくてはいけないことはとにかく手書き。昨年使ったノートも10冊ほどですがもうボロボロです(汗)。手帳も汚いと言われますが、よく忘れてしまうほうなので、とにかく書くことばかり。一向に字は上達しないんですが(笑)。
楽しく覚えらるなら、こういうものもいいのではないかと。既成概念にとらわれず、自由な発想でこれからの商品開発に努めます!
実は今面白いものも考えており、今年実現できるかどうかはまだ微妙なところなんですが、新しい分野への第一歩になるのではないかと。また様々な商品開発・展開をしていきますのでお楽しみに!
by kineido | 2009-01-30 12:56 | ファッション


OAKLEYやフォーナインズなど楽しくメガネやサングラスを紹介!


by 金栄堂・タケオ

プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリ

全体
日本製
OAKLEY
カスタム
レンズ
ファッション
サービス
スポーツ
新商品
金栄堂サポート選手
その他
スポーツサングラス
スポーツグラスプロアドバイザー

以前の記事

2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 01月
2004年 12月

ブログパーツ

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

スポーツ
自転車・バイク

画像一覧