人気ブログランキング | 話題のタグを見る

新オプサルミック&新O.C.Eプログラム!

27日、28日とかねてより申し上げておりましたように新潟国体へ行ってまいりました。

というのも当店では様々なスポーツアイウェアをアスリートの方々に実際にご使用いただき、

その使用感等からフィードバックした内容を受けて

常々最適な商品開発やご提案をさせていただいております。

やはり裏付けされたものでなければ、いくら机上の理論をお伝えしても

それは推定でしかありません。

当店では様々なジャンルのアスリートの方々にお手伝い頂きながら、

皆様によりよいものをしっかりご提案させていただくようにさせていただいております。

そして今回はその当店のサポートアスリートでもある

高宮佑介選手が国体に出場されることを受け、当店に要請を頂きお伺いさせていただきました。

道も開会式が本日ということもあって通常より時間がかかりました。

お店を朝出たのが朝の仕事を終えてからだったため、

9時くらいでしたが、途中の新発田市でとある方と

会うお約束をしておりましたため、まずは新発田に。

この日はずっと天候がよく、相変わらずサングラスは運転中は特に欠かせません。

新オプサルミック&新O.C.Eプログラム!_c0003493_20581165.jpg


とある方は、後日当店にいらしていただくことになっておりますので、

ご紹介はまた後日に。同じく当店のサポート選手です!

そしてその後高宮さんのお父様も応援に来られるということで、まずは新潟空港までお迎えに。

新オプサルミック&新O.C.Eプログラム!_c0003493_20553187.jpg


無事お会いできて、そのままお父様を乗せて燕三条へ。

道もかなり混んでいて結局7時前くらいの到着でした。

その日はそのまま燕三条に泊まり、翌日は朝から弥彦村と。

初日少年男子1kmタイムトライアルで初出場となる当店のサポート選手・高宮佑介選手。

初出場ながら1分9秒979で見事8位入賞!

当店でご提供させていただいておりますJAWBONEを活用いただき、

見事な成績を納められました。

自転車競技は1日まで行われますが、兄の正嗣選手、佑介選手ともこの日程の中

まだまだ競技が続きます。

私も仕事があるため先に昨日戻らせていただきましたが

お二人のご活躍を心より祈念いたしますとともに、これからも応援しております!

佑介選手の競技が終わった時点で兄の正嗣選手と会場前で記念撮影。

新オプサルミック&新O.C.Eプログラム!_c0003493_2112773.jpg


国体終了後、お二人よりインプレッションもいただくことになっております。

またメルマガ等々でもご紹介させていただければと思いますので楽しみにお待ちください!








本当に出たり入ったりの日々でご紹介がブログの方でご紹介出来ておりませんでしたが、

OAKLEYから秋の新作オプサルミックフレームが入荷しております!

今回は横浜・F・マリノスの中澤選手が着用しているモデルのMETAL PLATEをはじめ、

MORTARなどのオークリーらしいデザインの新作、

人気シリーズのCHPTOPからインスピレーションを受けてリデザインされたTRENCH、

航空機をイメージしてデザインされた新型WINGSPANなど、

非常に力の入った粒ぞろいの新作たちです!

各々専用ページを作成しておりますので、是非ご覧いただけますようお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします!


■OAKLEY METAL PLATE 詳細

新オプサルミック&新O.C.Eプログラム!_c0003493_2143724.jpg





■OAKLEY MORTAR 詳細

新オプサルミック&新O.C.Eプログラム!_c0003493_2151074.jpg





■OAKLEY WINGSPAN 詳細

新オプサルミック&新O.C.Eプログラム!_c0003493_215412.jpg






■OAKLEY DRILL BIT 詳細

新オプサルミック&新O.C.Eプログラム!_c0003493_216880.jpg







■OAKLEY PLANK 詳細

新オプサルミック&新O.C.Eプログラム!_c0003493_2163219.jpg







■OAKLEY TRENCH 詳細

新オプサルミック&新O.C.Eプログラム!_c0003493_2165636.jpg







■OAKLEY VALVE 詳細

新オプサルミック&新O.C.Eプログラム!_c0003493_2171721.jpg







■OAKLEY TRANSISTOR(ラージサイズ) 詳細

新オプサルミック&新O.C.Eプログラム!_c0003493_2173531.jpg







いずれも粒ぞろいの非常に機能的かつカッコいい商品たちです!

各々詳しい仕様はHPにて!私が昨日帰ってきた時点から

早速たくさんのご注文をいただいております!

どうぞよろしくお願いいたします!








そして本日はまだまだ続く(笑)。

OAKLEYのO.C.Eに新たな仕様が加わり、

新OAKLEY CUSTOM EYEWEARが始動!!!

■OAKLEY CUSTOM EYEWEAR PROGRAM

新オプサルミック&新O.C.Eプログラム!_c0003493_21134962.jpg


何が変わったのか?

この画像を見ていただいてお分かりになると思います。

新オプサルミック&新O.C.Eプログラム!_c0003493_21141423.jpg


今後オプションとして、レンズにご自分だけのレーザーエッジングが出来るようになりました!

アルファベット15文字以内であれば3つの書体から

自分だけのエッジングを入れることが出来ます!

新オプサルミック&新O.C.Eプログラム!_c0003493_21143736.jpg


一旦このシステム導入のために休止しておりましたJULIET O.C.E

新たにグリーンやレッドソックも選べるようになり、

JULIETだけでなく今までのO.C.E商品・RADARやFLAKなどまでにも

すべてのO.C.Eに対応いたします!

フレームやレンズカラーの選択だけでなく、

ご自分だけのオークリーを作れる画期的なシステムです!

新作オプサル、そして新O.C.Eプログラム、

どうぞよろしくお願いいたします!
by kineido | 2009-09-29 21:18 | OAKLEY


OAKLEYやフォーナインズなど楽しくメガネやサングラスを紹介!


by 金栄堂・タケオ

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

リンク

カテゴリ

全体
日本製
OAKLEY
カスタム
レンズ
ファッション
サービス
スポーツ
度付き
金栄堂サポート選手
その他
スポーツサングラス
スポーツグラスプロアドバイザー

以前の記事

2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 01月
2004年 12月

ブログパーツ

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

スポーツ
自転車・バイク

画像一覧