人気ブログランキング | 話題のタグを見る

自転車競技における偏光・調光レンズの必要性について(加藤哲史選手)

本日は偏光レンズと調光レンズの自転車競技での必要性について

当店のサポート選手:加藤哲史選手にご回答を頂きましたので

ご紹介させていただきます!




■ 偏光レンズ、調光レンズの自転車競技の必要性について

お世話になっております。加藤です。

大変遅くなり申し訳ありません。先日のアンケートの回答をさせていただきます。

1、偏光レンズが自転車競技の中で必ず必要なレンズであるか(Yes/No)

回答:YES

2、1の理由
通常レンズにはない見やすさ、日光のギラつきを抑える効果、対向車のフロントガラスの反射をなくすなど、自転車に乗って感じる不快感や不安要素を取り除いてくれる。


3、調光レンズが自転車競技の中で必ず必要なレンズであるか(Yes/No)
回答:NO

4、3の理由

時間帯や天候を選ばずに使用できるのは良いが、短いトンネルや日陰で色が変化してしまい、すぐに日向に出てしまってまぶしいのは困る。偏光フィルムの効果の方がメリットがある。

5、1、3のレンズが最も効果を効果を発揮する場面(メリット)

偏光レンズ:晴れ、もしくは曇り時の全場面。
調光レンズ:朝と夜など、著しい環境の変化があるとき。

6、1、3のレンズが使えない場面(デメリット)

偏光レンズ:夜やトンネル内
調光レンズ:コース上に日光を遮る物がたくさんある場合

7、その他の皆様のお勧めレンズ(上記のレンズで補えない場面をこういうレンズを使
用しているなど)
夜はコダックネオコントラストを使用しています。




以上です。

新しいオークリーのアイウェアやルディやスワンなど他社のオススメアイウェアの供給を楽しみに待っています。5月からレース参戦を開始する予定ですので、新天地で日本一を目指して頑張っていきます。今後ともよろしくお願いいたします。


という結果でございました。

皆様のご参考にしていただければ幸いでございます。

これらのサポート選手から頂きましたデータは

当店で総まとめをし、HP等々でまた皆様にご紹介させていただく予定でおります。

どうぞよろしくお願いいたします!
by kineido | 2010-05-09 10:32 | 金栄堂サポート選手


OAKLEYやフォーナインズなど楽しくメガネやサングラスを紹介!


by 金栄堂・タケオ

プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

リンク

カテゴリ

全体
日本製
OAKLEY
カスタム
レンズ
ファッション
サービス
スポーツ
新商品
金栄堂サポート選手
その他
スポーツサングラス
スポーツグラスプロアドバイザー

以前の記事

2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 01月
2004年 12月

ブログパーツ

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

スポーツ
自転車・バイク

画像一覧