人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ゴルフ用アイギア・SWANS GW-3701再入荷!

昨年当店のゴルフモニター:ゴルキチ氏とともに

様々なアイウェアやレンズを検証し

作成されたゴルフにおいて最も必要とされるスペックを搭載した


SWANS GW-3701+TALEXトゥルービュー

ゴルフ用アイギア・SWANS GW-3701再入荷!_c0003493_10123867.jpg





SWANS GW-3701+KODAKテンダーグレー

ゴルフ用アイギア・SWANS GW-3701再入荷!_c0003493_10125548.jpg




これらの本物のゴルフ専用アイギア、

発表させていただいてから本当に多くのゴルファーの方々に

たくさんのご注文を頂き当店でもかなりの数を確保しておったのですが

昨年末にすべて完売し入荷待ちとなっておりました。

その後もご予約を本当にたくさんの方々に頂戴しており

大変お待たせをいたしましてご迷惑をおかけいたしましたが

ようやくこのGWに入荷してきてくれました!

ご予約いただいておりました皆様の商品に関しては

ただいま至急作成をさせていただいております。

本当に長らくお待たせをしてしまいましたが

その分しっかりと仕上げます!

中旬までにはお渡し出来ますよう進めておりますので

今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。

今回フレームのある程度の数が確保は出来たものの

数に限りがありますのでご希望の方がいらっしゃいましたら

お早めにお申し込みください!

数あるゴルフサングラス、ゴルフ用スポーツグラスの中で

数々の検証をし生まれた本物のゴルフアイギア!




SWANS GW-3701+TALEXトゥルービュー

ゴルフ用アイギア・SWANS GW-3701再入荷!_c0003493_10123867.jpg




SWANS GW-3701+KODAKテンダーグレー

ゴルフ用アイギア・SWANS GW-3701再入荷!_c0003493_10125548.jpg



どうぞよろしくお願いいたします!






全ての機能を備えたゴルフ用アイギア!

最強のゴルフアイギアが完成!
SWANS GW-3701+TALEX トゥルービュー ハードマルチコート


ゴルフ用アイギア・SWANS GW-3701再入荷!_c0003493_1016343.jpg


フレーム仕様:SWANS GW-3701
レンズ仕様:TALEXカッチュウ8カーブハードマルチコート
レンズカラー:トゥルービュー
価格:度なし\36,540 度付き\55,440~


ゴルファーの求める機能をつぎ込んだアイウェア

数あるゴルフ用サングラス。各社様々な考えのもと様々なアイウェアがありますが、その中で本当にゴルファーに求められる機能を持ち、目の保護だけでなくプレーにおいてゴルファーの心強い味方となってくれるアイギアを当店では様々なグラスを実際にお使いいただき検証をいたしました。光の侵入や集中力の持続、曇りやフィット感、そして何より見え方。様々なグラスをテストして検証を行い、当店で考えられる要因をすべて網羅した完全ゴルフ用アイギアが今ここに完成いたしました!今回このゴルフ用アイギアを作り上げるに当たり、当店のゴルフモニターアスリート:ゴルキチ氏には多大なるご協力をいただき、実際に使用していただいてそん色ないご意見を賜りこうして完全なゴルフ用アイギアを作り上げることができました。ゴルキチ氏はゴルフブログの中でも常にベスト3に入られるほどゴルフに関しては熱い情熱を持ち、様々なことにチャレンジしていらっしゃいます。そのゴルキチ氏よりいただきましたインプレッションも下記のとおり原文のまま掲載をさせていただいております。ゴルファーにとって求められる機能をすべて盛り込んだベストオブゴルフアイギアです!


ゴルキチ氏からのこのアイギアを使用しての評価・コメント
※ゴルキチ氏よりいただきましたインプレッションを本文そのまま掲載させていただいております。

これまで使ってきた多くのメジャーなサングラスの欠点を補う、新しいサングラスが先日金栄堂さんから届きました。
ゴルフ用サングラス専門の金栄堂さんのHP
TEL:0238-88-3062 那須 丈雄さん
非常に丁寧で、親切に相談に乗って頂けます。

 今回のフレームはSWANSのゴルフ用に開発されたGW-3701です。カラーはブラック/ブラウンデミで、一見地味かと思いましたが実際はコースでは落ち着いていており非常に良い感じです。試着用のフレームはGOLF5さんにも置いてあります。

SWANS GW-3701 HP

ゴルフ用アイギア・SWANS GW-3701再入荷!_c0003493_10175485.jpg


外側が黒で内側が茶色。横幅×高さ(mm) 147×38 重量 26gです。

ゴルフ用アイギア・SWANS GW-3701再入荷!_c0003493_1018297.jpg


レンズはいつものTalexトゥルービュー偏光レンズです。これに勝るゴルフ用レンズはないですね。
SWANSの8カーブ偏光レンズは歪みがあるのでゴルフでは使えません。人によっては歩くと酔います。

ゴルフ用アイギア・SWANS GW-3701再入荷!_c0003493_10185592.jpg


 OALKEYのFLAK JACKET と比較するとかなり横幅が大きく締め付け感が少ないです。また、前傾がそれ程きつくない為、レンズによる目をピッタリ被う圧迫感が少ないですね。
これは比較すると直ぐに分かります。

ゴルフ用アイギア・SWANS GW-3701再入荷!_c0003493_10191648.jpg


 真夏のサングラス使用でかなり懸念していた通気性と汗の問題はOAKLEYを遥かに凌ぎます!!Goodです。
これまで多くの有名グラスを使いましたがダントツで良いですね。
先日猛暑でのラウンドでも一日中全く外さずにプレーできました。
ドライバーもグリーンも。

 写真の様に、鼻当ての部分が深く上下にも大きいため問題のグラス中央部分の鼻の部分から光が全く漏れない!!
だから、視線を左右に振った時に視界が途切れない、こめかみ部分の締め付けが適度で軽く、きつ過ぎず、緩る過ぎず、マン振りでも全くずれず、一日中しても痛くない。
鼻当てのゴムは縦長で大きいので光の進入が皆無。この部分は黒じゃないと目に付いてダメ

ゴルフ用アイギア・SWANS GW-3701再入荷!_c0003493_1019362.jpg



通気性が良いので汗もそれ程心配ありませんでした。明らかにOAKLEYよりデザイン性以外の全ての点で勝っています。

 光によって距離感はかなり変わります。
そして夏場の眩しい反射や逆光は集中力を低下させます。
また目の疲労による疲れ、集中力の欠如、距離感、アンジュレーションを読む能力の低下も激しいです。
強い日差しの下で18Hは目にとってはかなり厳しいですね。
またリゾートでの連日ゴルフなら更に危険です。
また、当然ホコリ、バンカーの砂、花粉、風も防げます。
私はコンタクト常用なのでサングラス常用で非常に楽になりました。
今シーズンは花粉の影響もサングラスのおかげでかなり少なかったです。

最近、ゴルフ場では雨以外はサングラスを一日中付けっぱなしですが、目を被うと言う事は外部と遮断でき集中力を高める効果もありますね。
タイガー、遼くん、藍ちゃんもその効果が目的の1つです。

 また、偏光レンズは行き帰りのドライブでも使用でき、非常に見易く目の疲労、肩凝りがかなり少なくなりました。
長距離の運転が非常に楽になりました!!もう偏光グラスなしではドライブできませんね。
車に乗ると娘も藍ちゃんモデルの偏光レンズをしています。

もちろんゴルフ場でも!少し大きいですが娘のお気に入りです!!









より自然でつけ外しの多い方に!
SWANS GW-3701+KODAK テンダーグレー ハードマルチコート


ゴルフ用アイギア・SWANS GW-3701再入荷!_c0003493_10224795.jpg


フレーム仕様:SWANS GW-3701
レンズ仕様:コダックPolarMax6160(ポラマックス)8カーブハードマルチコート
レンズカラー:テンダーグレー
価格:度なし\34,440 度付き\57,540~

より明るく、つけ外しの多い方でもより自然にクリアに見える!

数あるゴルフ用サングラス。各社様々な考えのもと様々なアイウェアがありますが、その中で本当にゴルファーに求められる機能を持ち、目の保護だけでなくプレーにおいてゴルファーの心強い味方となってくれるアイギアを当店では様々なグラスを実際にお使いいただき検証をいたしました。ゴルフにおいて目の保護の観点からはサングラスの着用が最も目を守る手段としては有効です。そして今まで裸眼でプレーをしていらっしゃった方には明るさを出来るだけ保ち、かつ自然でクリアにという条件が必須です。今回当店のゴルフモニター:ゴルキチ氏にはレンズの詳細を明かさない状態で実際にどういった見え方をし、トゥルービューと比較してどういった見え方をするのかをフレームも同条件でテストしていただきました。その中でトゥルービューより明るく、かつ自然な見え方をしてくれるので今までサングラスをかけたことがない方や、プレー中つけ外しをよくされる方、朝夕の時間帯や秋などにプレーされることが多い方にはきっとこのゴルフ用グラスが活躍してくれます!



ゴルキチ氏からのこのアイギアを使用しての評価・コメント
※ゴルキチ氏よりいただきましたインプレッションを本文そのまま掲載させていただいております。

 異常な暑さでゴルフ場の芝生もかなりやられてますね。ベントなんか完全に溶けちゃってます。
先日TVで紫外線と白内障の問題について取り上げられていましたが、白内障は通常加齢によって起こると思われていますが、目のレンズはたんぱく質が主成分で、血管がないので新陳代謝がなく長い年月をかけて紫外線によりたんぱく質の変性が進み、弾力性や透明性が低下して白内障が引き起こされると言うのです。

ゲ、ゲッ。

今頃言われても若い頃から散々日光浴やらでむきになって焼いちゃってるんだけど・・・。
ゴルフでの日焼け止めの一般化ももこの10年くらいですよね。
でも確かにサングラスを常用するようになってからゴルフやドライブでも様々な乱反射の眩しさに気が付く様になりました。8歳の娘にもドライブ、ゴルフでは高級サングラスを着用させています。
娘も見易さが分かっているので、いつも自主的に着用しています。
白内障の予防するには、UVカットのサングラス着用しかないですがただ、要注意点はUVカットでないサングラスや、UVカットでもただ色の濃い粗悪なサングラスは一見紫外線をカットしそうですが、逆に暗いため瞳孔が開き、紫外線を大量に受ける落とし穴があります。
弾力性がなくなるなら老眼の進行も早くなるのかな。 怖いですね。

 また新しいサングラスが先日金栄堂さんから届きました。

ゴルフ用サングラス専門の金栄堂さんのHP
TEL:0238-88-3062 那須 丈雄さん

非常に丁寧で、親切に相談に乗って頂けます。
今回もフレームはお気に入りのゴルフ用に開発されたSWANSのGW-3701です。
実はレンズはまだ教えてもらっていませんので、どこのメーカの、どんなレンズなのかさっぱり分かりません。全く情報なしのままでテストしてみました。

ゴルフ用アイギア・SWANS GW-3701再入荷!_c0003493_10291736.jpg


このフレームは大きくてゆったりしていて、黒いゴムの鼻当部分が長く、大きくて形状が非常にピッタリとフィットする為、絶妙に光の進入を完全に遮断し、顔との距離がうまく取れるので汗をかいても曇り難く、通気性が良くなるため真夏でも蒸れません。

ゴルフ用アイギア・SWANS GW-3701再入荷!_c0003493_10301125.jpg


これらの条件はゴルフで一日中かけるには非常に重要な条件です。
これまで多くのゴルフ用フレーム、レンズをテストした結果、今のところ、私にとっては最高のフレームです。ツアープロではトーナメントを見て分かるとおりオークリーの人気は圧倒的ですが、これは偏光レンズの性能の良さとマーケティングのうまさ、ファッション性によりますね。
しかし、実用性ではSWANSのGW-3701が遥かに上ですよ。
ゴルフ5で試着してみれば比較すれば直ぐに分かります。

 下の写真の上が以前から使っているTalexトゥルービュー偏光レンズ
紫外線はほぼ100%カットです。薄目のグレーで非常に自然な視界です。


ゴルフ用アイギア・SWANS GW-3701再入荷!_c0003493_10293546.jpg


下が今回の新しいレンズです。ピンクがかって少し明るめですね。
これだけで明るくハイコントラストになることが分かります。
また、視界がくっきりして乱反射がないので偏光レンズであることが直ぐに分かりました。
レンズがかなり厚くしっかりしていますが、どこのメーカーだろう。
そのせいでフレームの剛性が驚くほど高くなり、しっかりしています。
ただし、その分重量が5gほど重くなりますが特に違和感はありません。

 下の白いバンカーで比べると良く分かります。
左が今回のピンクで右がこれまでのグレー。色がピンクでコントラストが高いので明るく、砂の凹凸が分かりやすくなります。

ゴルフ用アイギア・SWANS GW-3701再入荷!_c0003493_10303110.jpg


 スキーの時の雪と全く同じですね。曇り、吹雪やナイター用のハイコントラストのレンズは黄色かピンクが使われますが、光が弱くても凹凸が見易くなるのでコブが良く見えます。
吹雪のナイターでミラーのグレーの濃いゴーグルしか持っていなかったらアウトですね。スキーでは最低でも晴天用のグレーと曇天・ナイター用のピンクの2種類が必要です。
春スキーの快晴ならミラーの濃いグレーも、ナイターなら透明も必要です。で、一般的な人気としては黄色よりピンクの方がより自然で爽やかに見えます。明るさの適用範囲もピンクの方が広いと思います。スノボーではオークリーのオレンジっぽいパーシモン色(柿)が人気ですね。
芝生やドライブでも黄色が強いより、ピンクの方がより自然に近く見えます。

 下の写真はどちらか分かりますか?

ゴルフ用アイギア・SWANS GW-3701再入荷!_c0003493_10305229.jpg


 ちょっと写真では分かり難いのでアップにして比較しました。
右の方がグリーン面が明るく、芝生の微妙な色の違いが良く見えるのが分かるでしょうか?このグリーンはアンジュレーションが少ないので凸凹の見え方の差は分かり難いですが、コントラストが高いと明暗が分かりやすいので微妙なアンジュレーションが分かり易くなります。
ただ、同時に芝の状態が悪く色の違いが激しいグリーンでは、私には逆に目障りに見える事もありますが。

ゴルフ用アイギア・SWANS GW-3701再入荷!_c0003493_10311248.jpg



右が今回の新しいピンクのレンズです。このピンクのレンズは快晴でも眩しすぎず十分使えるレベルですが、曇天や夕方近くでは明らかにこのピンクのレンズの方が良いですね。
 以前使った黄色を強くしてコントラストを上げてグリーンのアンジュレーションを見易くしようとしているTALEXのTrue View Golfは芝生の緑が黄緑色になるので私にとっては肝心のショット時の距離感が分かり難くなりました。かなり違和感がありましたね。
スキーでもパーシモン系はOKですが、黄色系は使う気になれません。
しかし、ピンク系はよーく裸眼と見比べればピンクっぽく見えますが、掛けっ放しだと意外に分からないのです。
視界としては、黄色系よりはるかに自然に見えますね。芝生の緑も自然に見え、距離感に狂いも出ません。そのうち曇りや雨の日に是非使ってみたいですね。
また、研修生と暗くなるまで良く練習するので夕方や薄暮プレーで使ってみたいです。
私はソフトコンタクトレンズ常用なので曇りや夕方でも風や砂ボコリ、紫外線対策でサングラス使用は目が楽ですね。 
 このレンズの視界の歪みについては、かけたまままだ長距離を歩いていないので完全にテストできていないのですが、取り敢えず今の所TALEXと比較しても歪みは感じないですね。サングラスの研究も面白いです。

先週金曜日のラウンドで朝6:00から午後の3:00頃まで真夏日に一日中PolarMax6160を
コースで使用しました。



何度か使用した結果、PolarMax6160テンダーグレーの感想は、まず、強い日差しだと明らかに眩しいです。TALEXトゥルービューと比較すると、かなり明るく感じます。
明るく眩しいせいか、TALEXトゥルービューの方が晴天ではクリアに見えます。PolarMax6160は少し反射光が多くてクリアに見えません。ただ、曇りや、夕方、屋内は良いですね。
コントラストも高いのでアンジュレーションも多少良く見えます。
あとは好みですね。自然の明るさに近い方が良いという方ならPolarMax6160テンダーグレー良いと思います。また、着けたり、外したりする人はPolarMax6160の方が明るさが自然に近いので良いかもしれませんね。
白さにおいては、よりハッキリしますので、自然に近いといえば言えるかもしれません。
歩いていても私には歪み、酔いは感じられませんでした。

レンズが厚いのでフレームの剛性がかなり上がり付け心地が相当しっかりします。これほど変わるとは面白いものですね。私は重さは特に感じませんが、人によっては重いと感じるかもしれませんね。










ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
by kineido | 2011-05-02 11:38 | スポーツ


OAKLEYやフォーナインズなど楽しくメガネやサングラスを紹介!


by 金栄堂・タケオ

プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

リンク

カテゴリ

全体
日本製
OAKLEY
カスタム
レンズ
ファッション
サービス
スポーツ
新商品
金栄堂サポート選手
その他
スポーツサングラス
スポーツグラスプロアドバイザー

以前の記事

2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 01月
2004年 12月

ブログパーツ

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

スポーツ
自転車・バイク

画像一覧