人気ブログランキング | 話題のタグを見る

窪木一茂選手・個人戦トラックレース大会ご報告&アイウェアインプレッション!

本日は長井黒獅子祭りがこの長井市で行われます。

窪木一茂選手・個人戦トラックレース大会ご報告&アイウェアインプレッション!_c0003493_12551025.jpg


毎年5月の第3土曜日、各地区の獅子が一同に会し、

五穀豊穣、交通安全、家内安全を

祈願して市内目抜き通りをねり歩きます。

神社ごとに顔や舞が異なる黒獅子が一堂に会するは「ながい黒獅子まつり」だけ。

当店までの道中で

一部交通規制がかかりますので

勝手を申し上げますがご来店の際は

迂回してご来店いただけますようお願い申し上げます。

窪木一茂選手・個人戦トラックレース大会ご報告&アイウェアインプレッション!_c0003493_12553465.jpg


■夜祭
区間:上記マップの「夜祭コース」区間
   あら町通り、本町通り、大町通り、駅前中央通り、高野町通り(一部)
時間:午後5時30分~午後9時まで
規制方法:全面車輌通行止
※まつりが終了次第、すべての規制が解除になります。
※長井駅前通も一時通行止めになります。駅をご利用の際はご注意ください。

夜の街を漆黒の黒獅子が練り歩く姿は迫力満点!

  ●黒獅子まつり参加神社の紹介・通過予定時刻表はこちら(PDF)

場所:長井市内目抜き通り/白つつじ公園多目的広場

つつじ お宮 スタート (1社)
つつじ会場お宮 → 庭振り・公園内 → お宮
■上伊佐沢 伊佐沢神社
桑島記念館 スタート (1社)
桑島記念館 → 本町通り → 錦屋十字路 → 白つつじ公園会場
■泉 羽黒神社
阿部医院さん スタート (1社)
阿部医院さん前 → あら町通り → 錦屋十字路 → 白つつじ公園会場
■歌丸 歌丸神社
中央十字路 スタート (1社)
中央十字路 → 本町通り → 錦屋十字路 → 白つつじ公園会場
■時庭 豊里神社
長井駅 スタート (1社)
駅前中央通り → 中央十字路 → 本町通り → 錦屋十字路 → 白つつじ公園会場
■九野本 稲荷神社
高野町通り スタート (1社)
高野町通り → 駅前中央通り → 中央十字路 → 本町通り → 錦屋十字路 → 白つつじ公園会場
■寺泉 五所神社
むらかみさん スタート (4社)
十日町・大町通り → 中央十字路 → 本町通り → 錦屋十字路 → 白つつじ公園会場
■白兎 葉山神社
■森 津嶋神社
■宮 總宮神社
■小出 白山神社・皇大神社

この長井市でも最も大きな獅子舞です。

是非皆様お誘いあわせの上ご覧いただけますようお願い申し上げます!






本日は当店で新たにサポートさせていただく運びになりました

窪木 一茂(くぼき かずしげ)選手。

その窪木選手から先日行われました個人戦トラックレース大会の結果ご報告

ならびにアイウェアインプレッションをいただきましたので

ご紹介させていただきます!

窪木選手は今回見事な成績を納められ、

ユニバーシアードへの出場権を見事獲得されました!

その窪木選手からのご報告です。

それでは早速行ってみましょう!

■金栄堂/SPORTSEYESサポート選手:窪木一茂選手

窪木一茂選手・個人戦トラックレース大会ご報告&アイウェアインプレッション!_c0003493_12531635.jpg


はじめまして、窪木です。

今年から金栄堂さんから、サングラスのサポートを受けさせていただくことになりました。
自転車競技をしていますが、この競技ではサングラスが絶対必要だとおもっています。
僕がサングラスをつける理由は、紫外線から目を守る、風やほこりなどから目を保護して、
視界を良好に保つため、考えを見抜かれるから視線を見られたくない、、
ファッション的にもカッコイイから、モチベーションが上がるから、
などと、こんな理由で着用しています。
他にも、サングラスを着用する理由はあると思いますが(^-^)

今後、サングラスの使用感などを伝えていけたらいいなと思っています。
僕はオークリーが好きです。

5月16日に、個人戦トラックレース大会という大学生の試合がありました。
この大会で、優勝すると。。。ユニバーシアード(大学の世界選手権)に出場することができます。

僕は、4km個人追い抜きという競技に出場しまして・・・

4月は膝が痛く、練習をずっと休んでいたので不安でしたが・・
気合いで走りました。インカレ並みに本気で集中し、本気で頑張りました!

おかげで、優勝出来ました!!

窪木一茂選手・個人戦トラックレース大会ご報告&アイウェアインプレッション!_c0003493_12533919.jpg


天候は、晴れで日差しが強く日焼けもしました。
サングラスのレンズは、BlackIridium Polarizedレンズを使用しました。

日差しを斜断してくれる上に、視界がはっきり見えて、着用していて目に負担がありませんでした。また、ローラーでウォーミングアップしても他の選手からの視線やプレッシャーをかんじることなく、集中できました。

不便な点は、天候がくもりのときは、偏光が強すぎるため、視界が暗くなりすぎてしまう点だと思います。
くもりのときは、偏光が弱いレンズをオススメします。

今シーズン、まだまだ試合が続きますので、サングラスを付けてモチベーションをあげて頑張って行きたいと思います。

窪木一茂選手・個人戦トラックレース大会ご報告&アイウェアインプレッション!_c0003493_12535961.jpg


これからも宜しくお願いします。












ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
by kineido | 2011-05-21 13:16 | 金栄堂サポート選手


OAKLEYやフォーナインズなど楽しくメガネやサングラスを紹介!


by 金栄堂・タケオ

プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリ

全体
日本製
OAKLEY
カスタム
レンズ
ファッション
サービス
スポーツ
新商品
金栄堂サポート選手
その他
スポーツサングラス
スポーツグラスプロアドバイザー

以前の記事

2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 01月
2004年 12月

ブログパーツ

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

スポーツ
自転車・バイク

画像一覧