OAKLEY新セミリムレススポーツアイウェアHALFJACKET2.0発売開始!
昨夜60kgのダンベルが3回しか持ちあがらなくて悔し泣きをしたタケオです(泣)。
本日、明日とこの長井宮地区では総宮神社の獅子舞が執り行われます。
街中を獅子が練り歩き舞う姿は私も高校まで獅子を降らせていただいておりましたが
本当に迫力があり魅力ある舞です。
午後4時から12時過ぎまで2日間執り行われますので
お時間のあります方は是非ご覧になってみてください。
妥協しない機能と使いやすさをそのままに、
定番モデル初代ハーフジャケットを進化させた
スポーツアイウェアのエントリーモデル。
それがOAKLEY HALFJACKET2.0(ハーフジャケット2.0)。
■OAKLEY HALFJACKET2.0

■OAKLEY HALFJACKET2.0 SPEC
・超軽量素材O Matter製フレームで長時間でも快適な着用感
・フレームにはアクティブコレクションの特徴のEllipseOメタルアイコンアクセント
・アジアンフィットの大きめノーズピース採用で、快適なフィット感を実現
・•水分や汗によってフィット感を増すUnobtainiumノーズピースとイヤーソックス
・耐久性や造形性に優れたデュアルアクションヒンジシステムの採用
・HDOレンズテクノロジーによる裸眼に近い高解像度と最小限の歪み
・幅広い視界とサイドからのプロテクションを可能にする8.75ベースカーブ
・米国規格協会が実施するアイウェア工業規格ANSIZ87.1の
高速・高圧衝及び光学テストを大幅にクリア
•・UVA, UVB, UVC,そして眼に有害な青色光を100%カットするPlutoniteレンズ
・99%の偏光度を誇るポラライズド(偏光)レンズオプション
・RX度付きレンズ対応
■HALFJACKET2.0&XLのアイコンとイヤーソック

このHALFJACKET2.0はアイコン位置がフレーム上部にあり、
前傾の姿勢になった際に最も映える位置に取り付けられています。

イヤーソックはこれまでのイメージを一新するデザインと
Unobtanium製でしっかりとグリップ。
ノーズはジャパンフィット仕様となります。
■レンズの互換性と交換方法

HALFJACKET2.0はスタンダードシェイプとXLシェイプは互換性があり、
どちらのフレームにも取り付け出来ます。
クイックチェンジシステム採用で、簡単にレンズの交換が可能です。
レンズチェンジは鼻側から下に引き出してレンズを外します。

耳側のレンズを外したら別のレンズを逆の手順で取り付けします。

■HALFJACKET2.0&XLのレンズシェイプ

■OAKLEY HALFJACKET2.0
スタンダードシェイプ




■レンズ最大横幅:56mm
■レンズ最大縦幅:34mm
(フレームに収納した状態の数値です)
レンズ形状はすっきりとしたやや丸みのあるスクエアのレンズシェイプです。
曇りを心配される方やシャープなイメージにしたい方は
こちらのシェイプがお勧めです。
■実際にスタンダードシェイプをかけた画像

■OAKLEY HALFJACKET2.0
XLシェイプ




■レンズ最大横幅:56mm
■レンズ最大縦幅:36mm
(フレームに収納した状態の数値です)
ノーマルシェイプより約2mm縦に長い形状をしているのがこのXLJ。
顔をしっかり保護したい方やインパクトのあるイメージで
作りたい方はこちらをお選びください。
■実際にXLシェイプをかけた画像

オークリーのHALF JACKET(ハーフジャケット)と言えば、
M-FRAME(エム・フレーム)と並んで
スポーツサングラスの一時代を築いた
オークリーの代表的なスポーツパフォーマンスモデル。
シールドレンズのM-FRAMEに対して、
2枚レンズのセミリムレスデザインで
度付にしやすい点も魅力のひとつでした。
そんなHALF JACKETが、ステムを中心に、
よりオークリーらしいスカルプチュアルで流線的なラインの
全体的にすっきりとしたデザインに生まれ変わり、
新たにHALF JACKET2.0として登場。
スポーツアイウェアの定番モデルとして、
トップアスリートからエントリーユーザーまで
絶大な支持を受けるHALF JACKETがもつ使い勝手の良さはそのままに、
レンズシェイプはスタンダードとXLの2種類で展開。
レンズカラーも定番中の定番、Black IridiumからPolarized(偏光)レンズ、
そして紫外線量に応じてレンズカラーの濃度が変化する
Transitions(調光)レンズが加わるなど、
あらゆるユーザーのニーズに応える幅広いラインナップを展開します。
サングラス初心者でも手に取りやすいセミリムレスデザインは、
ゴルフやランニングをはじめ、様々なスポーツシーンで活躍してくれます!
もちろん、オークリーのスポーツパフォーマンスアイウェアの特長である
軽量性と耐久性、優れたフィット感、
歪みないクリアな視界を映し出すHDOテクノロジー搭載の
ハイクオリティPlutoniteレンズなど、
数々の機能を備えています。
このようなテクノロジーのひとつひとつが
オークリーアイウェアである所以であり、
世界中のアスリートから支持される理由でもあります。
OAKLEYが送り出すHALFJACKET2.0&XL、
どうぞよろしくお願いいたします!
■OAKLEY HALFJACKET2.0


にほんブログ村
本日、明日とこの長井宮地区では総宮神社の獅子舞が執り行われます。
街中を獅子が練り歩き舞う姿は私も高校まで獅子を降らせていただいておりましたが
本当に迫力があり魅力ある舞です。
午後4時から12時過ぎまで2日間執り行われますので
お時間のあります方は是非ご覧になってみてください。
妥協しない機能と使いやすさをそのままに、
定番モデル初代ハーフジャケットを進化させた
スポーツアイウェアのエントリーモデル。
それがOAKLEY HALFJACKET2.0(ハーフジャケット2.0)。
■OAKLEY HALFJACKET2.0

■OAKLEY HALFJACKET2.0 SPEC
・超軽量素材O Matter製フレームで長時間でも快適な着用感
・フレームにはアクティブコレクションの特徴のEllipseOメタルアイコンアクセント
・アジアンフィットの大きめノーズピース採用で、快適なフィット感を実現
・•水分や汗によってフィット感を増すUnobtainiumノーズピースとイヤーソックス
・耐久性や造形性に優れたデュアルアクションヒンジシステムの採用
・HDOレンズテクノロジーによる裸眼に近い高解像度と最小限の歪み
・幅広い視界とサイドからのプロテクションを可能にする8.75ベースカーブ
・米国規格協会が実施するアイウェア工業規格ANSIZ87.1の
高速・高圧衝及び光学テストを大幅にクリア
•・UVA, UVB, UVC,そして眼に有害な青色光を100%カットするPlutoniteレンズ
・99%の偏光度を誇るポラライズド(偏光)レンズオプション
・RX度付きレンズ対応
■HALFJACKET2.0&XLのアイコンとイヤーソック

このHALFJACKET2.0はアイコン位置がフレーム上部にあり、
前傾の姿勢になった際に最も映える位置に取り付けられています。

イヤーソックはこれまでのイメージを一新するデザインと
Unobtanium製でしっかりとグリップ。
ノーズはジャパンフィット仕様となります。
■レンズの互換性と交換方法

HALFJACKET2.0はスタンダードシェイプとXLシェイプは互換性があり、
どちらのフレームにも取り付け出来ます。
クイックチェンジシステム採用で、簡単にレンズの交換が可能です。
レンズチェンジは鼻側から下に引き出してレンズを外します。

耳側のレンズを外したら別のレンズを逆の手順で取り付けします。

■HALFJACKET2.0&XLのレンズシェイプ

■OAKLEY HALFJACKET2.0
スタンダードシェイプ




■レンズ最大横幅:56mm
■レンズ最大縦幅:34mm
(フレームに収納した状態の数値です)
レンズ形状はすっきりとしたやや丸みのあるスクエアのレンズシェイプです。
曇りを心配される方やシャープなイメージにしたい方は
こちらのシェイプがお勧めです。
■実際にスタンダードシェイプをかけた画像

■OAKLEY HALFJACKET2.0
XLシェイプ




■レンズ最大横幅:56mm
■レンズ最大縦幅:36mm
(フレームに収納した状態の数値です)
ノーマルシェイプより約2mm縦に長い形状をしているのがこのXLJ。
顔をしっかり保護したい方やインパクトのあるイメージで
作りたい方はこちらをお選びください。
■実際にXLシェイプをかけた画像

オークリーのHALF JACKET(ハーフジャケット)と言えば、
M-FRAME(エム・フレーム)と並んで
スポーツサングラスの一時代を築いた
オークリーの代表的なスポーツパフォーマンスモデル。
シールドレンズのM-FRAMEに対して、
2枚レンズのセミリムレスデザインで
度付にしやすい点も魅力のひとつでした。
そんなHALF JACKETが、ステムを中心に、
よりオークリーらしいスカルプチュアルで流線的なラインの
全体的にすっきりとしたデザインに生まれ変わり、
新たにHALF JACKET2.0として登場。
スポーツアイウェアの定番モデルとして、
トップアスリートからエントリーユーザーまで
絶大な支持を受けるHALF JACKETがもつ使い勝手の良さはそのままに、
レンズシェイプはスタンダードとXLの2種類で展開。
レンズカラーも定番中の定番、Black IridiumからPolarized(偏光)レンズ、
そして紫外線量に応じてレンズカラーの濃度が変化する
Transitions(調光)レンズが加わるなど、
あらゆるユーザーのニーズに応える幅広いラインナップを展開します。
サングラス初心者でも手に取りやすいセミリムレスデザインは、
ゴルフやランニングをはじめ、様々なスポーツシーンで活躍してくれます!
もちろん、オークリーのスポーツパフォーマンスアイウェアの特長である
軽量性と耐久性、優れたフィット感、
歪みないクリアな視界を映し出すHDOテクノロジー搭載の
ハイクオリティPlutoniteレンズなど、
数々の機能を備えています。
このようなテクノロジーのひとつひとつが
オークリーアイウェアである所以であり、
世界中のアスリートから支持される理由でもあります。
OAKLEYが送り出すHALFJACKET2.0&XL、
どうぞよろしくお願いいたします!
■OAKLEY HALFJACKET2.0


にほんブログ村
by kineido
| 2011-09-17 12:34
| OAKLEY
OAKLEYやフォーナインズなど楽しくメガネやサングラスを紹介!
by 金栄堂・タケオ
リンク
カテゴリ
全体日本製
OAKLEY
カスタム
レンズ
ファッション
サービス
スポーツ
度付き
金栄堂サポート選手
その他
スポーツサングラス
スポーツグラスプロアドバイザー
以前の記事
2025年 06月2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 01月
2004年 12月