金栄堂サポート:佐野伸弥選手 平田クリテリウム大会ご報告&アイウェアインプレッション!
金栄堂サポート選手:大垣レーシング・佐野伸弥選手より
先日行われました平田クリテリウムの大会ご報告ならびに
アイウェアインプレッションを頂きましたので
早速ご紹介させていただきます!
■金栄堂/SPORTSEYESサポート選手:佐野伸弥選手

今回は、平田リバーサードクリテリウム第6戦の大会レポートを送付いたします。
今回の大会は、今月末に行われる全日本選手権のための強化練習期間の開催ということで、
連日追い込んだトレーニングをしての参戦となりました。
そのせいで、朝から脚は重く、体になんとなく力も入らず、
先月優勝してはいるもののレースをしっかり組み立てていけるか、
しっかりとレースの波を見ることが出来るかが勝利への鍵となりました。
体がいまいちパッとしないということもあったので
しっかりとアップをしてスタート位置につきましたが、
スタート位置についたと同時に雨がポツポツ降り出し、
落車の危険があると判断したらレースを棄権しようということを決め、スタートしました。
今回我々大垣レーシングからC1のカテゴリーに参加したメンバーは3名。
自分を含め、誰が優勝してもおかしくないメンバーでの参戦だったので、
走り始めたらさっきまでの体のだるさはどこかに行き、しっかりと体が動いてくれました。
レースの内容としては、常に逃げ集団には自分たちのチームの誰かが入り、
有利な状態で進めることが出来たし、
自分としても終始レースを引っ張ることが出来ていたと思うので、
練習試合としてしっかり動くことが出来、
なおかつ最後は大垣レーシングの1位~3位までを独占することが出来たので、
良かったと思います。

これからは、全日本選手権や都道府県大会、
国体・全日本実業団などの大会が続いて行きますので、
平田クリテリウムには参戦できなくなることもあると思いますが、
チームとして誰かが今年も総合優勝できるように皆で力を合わせて練習
又は、試合に臨んで生きたいと思います。
今回は、OAKLEYのRADARLOCKを使用したかったのですが
天候があまりよくなかったため、
Racing Jacket用の金栄堂オリジナルレンズTRANSFORMを使用しました。
このレンズを使用することによって、
日差しを気にすることなく可視光線で調光してくれるため、
レンズが暗いと感じることは全くありません。
大会当日の気分を上げるためにも暗いレンズは使用したくなかったので、
今回この金栄堂オリジナルレンズTRANSFORMをして良かったです。
日差しは出ていなかったもののしっかりとレンズには色が入り、
相手の選手から自分の視線がばれることがないので、
本当にこのレンズは重宝しています。
なおかつ、他の調光レンズと違い、内面からのレンズの見え方が濃すぎないため、
本当にナチュラルな見え方をしてくれるので
今後もこういった天候のときをはじめ、オールラウンドに使用していきたいと思います。
MINOURA大垣レーシング 佐野 伸弥

にほんブログ村
先日行われました平田クリテリウムの大会ご報告ならびに
アイウェアインプレッションを頂きましたので
早速ご紹介させていただきます!
■金栄堂/SPORTSEYESサポート選手:佐野伸弥選手

今回は、平田リバーサードクリテリウム第6戦の大会レポートを送付いたします。
今回の大会は、今月末に行われる全日本選手権のための強化練習期間の開催ということで、
連日追い込んだトレーニングをしての参戦となりました。
そのせいで、朝から脚は重く、体になんとなく力も入らず、
先月優勝してはいるもののレースをしっかり組み立てていけるか、
しっかりとレースの波を見ることが出来るかが勝利への鍵となりました。
体がいまいちパッとしないということもあったので
しっかりとアップをしてスタート位置につきましたが、
スタート位置についたと同時に雨がポツポツ降り出し、
落車の危険があると判断したらレースを棄権しようということを決め、スタートしました。
今回我々大垣レーシングからC1のカテゴリーに参加したメンバーは3名。
自分を含め、誰が優勝してもおかしくないメンバーでの参戦だったので、
走り始めたらさっきまでの体のだるさはどこかに行き、しっかりと体が動いてくれました。
レースの内容としては、常に逃げ集団には自分たちのチームの誰かが入り、
有利な状態で進めることが出来たし、
自分としても終始レースを引っ張ることが出来ていたと思うので、
練習試合としてしっかり動くことが出来、
なおかつ最後は大垣レーシングの1位~3位までを独占することが出来たので、
良かったと思います。

これからは、全日本選手権や都道府県大会、
国体・全日本実業団などの大会が続いて行きますので、
平田クリテリウムには参戦できなくなることもあると思いますが、
チームとして誰かが今年も総合優勝できるように皆で力を合わせて練習
又は、試合に臨んで生きたいと思います。
今回は、OAKLEYのRADARLOCKを使用したかったのですが
天候があまりよくなかったため、
Racing Jacket用の金栄堂オリジナルレンズTRANSFORMを使用しました。
このレンズを使用することによって、
日差しを気にすることなく可視光線で調光してくれるため、
レンズが暗いと感じることは全くありません。
大会当日の気分を上げるためにも暗いレンズは使用したくなかったので、
今回この金栄堂オリジナルレンズTRANSFORMをして良かったです。
日差しは出ていなかったもののしっかりとレンズには色が入り、
相手の選手から自分の視線がばれることがないので、
本当にこのレンズは重宝しています。
なおかつ、他の調光レンズと違い、内面からのレンズの見え方が濃すぎないため、
本当にナチュラルな見え方をしてくれるので
今後もこういった天候のときをはじめ、オールラウンドに使用していきたいと思います。
MINOURA大垣レーシング 佐野 伸弥

にほんブログ村
by kineido
| 2013-07-10 15:35
| 金栄堂サポート選手
OAKLEYやフォーナインズなど楽しくメガネやサングラスを紹介!
by 金栄堂・タケオ
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリ
全体日本製
OAKLEY
カスタム
レンズ
ファッション
サービス
スポーツ
新商品
金栄堂サポート選手
その他
スポーツサングラス
スポーツグラスプロアドバイザー
以前の記事
2023年 06月2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 01月
2004年 12月