金栄堂サポート:愛三工業レーシング・平塚吉光選手 金栄堂オリジナルレンズFactインプレッション!
本日は金栄堂サポート:愛三工業レーシング・平塚吉光選手より
金栄堂オリジナルレンズ・Fact(ファクト)の使用感ならびに
アイウェアインプレッションを頂きましたので
早速ご紹介させていただきます!
■金栄堂/SPORTSEYESサポート選手:平塚吉光選手
愛三工業レーシングの平塚吉光です。
こんにちは!
先日、金栄堂オリジナルレンズFact(透過度10%、シルバーミラー)を
2レース続けて使用しました!
以前にも書かせていただきましたが、
透過度10%のFactを雨用として作成していただき、
使用する機会を待っていましたが、ついに?
雨のレースがやって来ました。
ちなみにこのレンズは特別にベンチレーションを上部のみ開けて頂いています。

Photo by Ken Hashikawa
Factの最大の売りである本物の視界。
これに関しては実にクリア!
激しい雨という使用下に置いてとてもクリアな視界を確保し続ける事ができ驚いています。
始めにつけた時はそこまで違いを感じなかったものの、
悪天候時尚かつレース後半の気持ちも体も(もちろん目も)疲れた状態に置いて
ストレスの少ない視界を確保できました!
もちろん他のレンズでも走れない事はありませんが、
Factがある事によりより安全に走行可能だと感じました!
周りの選手を確認できるか否かは安全に走れるか否かに直結する為、
絶対に天気が回復しない日にはまたこのレンズの出番がくると思います。
また、ミラー加工もしていただいているので、雨による路面の反射を押さえてくれ、
自分の目も人に見られる事が減るのでとても良いです。
天気の悪い日はクリアレンズというのが定番ですが、
やはり濡れた道路は少しでも明るくなると光を反射し眩しくなるので
クリア+ミラーは欠かせません。
そして先に書きましたが
今回は実験的にベンチレーションを上部のみに開けていただいています。
雨の日や気温差の激しい日にレンズの曇りを押さえる為の空気穴ですが、
雨の日にはその穴から水が入ってくる事が気になっていました。
自転車の場合、実際に降っている雨(上から)と
前の選手のタイヤからの巻き上げ(下から)の水が顔にかかります。
上と下、どちらからか考えた時に下の方が入ってくる量が多いのでは?と思い
上だけに開けていただきました。
実際にレースで使用してみましたが、上からも入ってくる事が分かりました…
しかしネガティブな意味ではなく、激しい雨の中で少量しか入ってこなかったので、
上からはあまり入らないと思われます。
逆に巻き上げによって下から来る水は全くと言っていい程気になりませんでした。
穴が無いと曇ってしまうので(曇り止めを塗れば良いだけなのですが)
穴は必要だと個人的には思うため上からの入水は少し我慢して
下だけ防げれば大分変わると思います。
私の場合はレースで集団走行をするので巻き上げがありますが、
もし一人で走る事の多い場合は下からの巻き上げは無いので
穴を下部のみにしてみるのも良いと思います。
もちろん穴無しも選択肢の1つです!!
オリジナルレンズなら注文次第で細かいところまで変更できるので、
純正レンズで気になる部分をカバーしてくれるかも知れません。
ぜひ試してみてください♪


にほんブログ村
金栄堂オリジナルレンズ・Fact(ファクト)の使用感ならびに
アイウェアインプレッションを頂きましたので
早速ご紹介させていただきます!
■金栄堂/SPORTSEYESサポート選手:平塚吉光選手
愛三工業レーシングの平塚吉光です。
こんにちは!
先日、金栄堂オリジナルレンズFact(透過度10%、シルバーミラー)を
2レース続けて使用しました!
以前にも書かせていただきましたが、
透過度10%のFactを雨用として作成していただき、
使用する機会を待っていましたが、ついに?
雨のレースがやって来ました。
ちなみにこのレンズは特別にベンチレーションを上部のみ開けて頂いています。

Photo by Ken Hashikawa
Factの最大の売りである本物の視界。
これに関しては実にクリア!
激しい雨という使用下に置いてとてもクリアな視界を確保し続ける事ができ驚いています。
始めにつけた時はそこまで違いを感じなかったものの、
悪天候時尚かつレース後半の気持ちも体も(もちろん目も)疲れた状態に置いて
ストレスの少ない視界を確保できました!
もちろん他のレンズでも走れない事はありませんが、
Factがある事によりより安全に走行可能だと感じました!
周りの選手を確認できるか否かは安全に走れるか否かに直結する為、
絶対に天気が回復しない日にはまたこのレンズの出番がくると思います。
また、ミラー加工もしていただいているので、雨による路面の反射を押さえてくれ、
自分の目も人に見られる事が減るのでとても良いです。
天気の悪い日はクリアレンズというのが定番ですが、
やはり濡れた道路は少しでも明るくなると光を反射し眩しくなるので
クリア+ミラーは欠かせません。
そして先に書きましたが
今回は実験的にベンチレーションを上部のみに開けていただいています。
雨の日や気温差の激しい日にレンズの曇りを押さえる為の空気穴ですが、
雨の日にはその穴から水が入ってくる事が気になっていました。
自転車の場合、実際に降っている雨(上から)と
前の選手のタイヤからの巻き上げ(下から)の水が顔にかかります。
上と下、どちらからか考えた時に下の方が入ってくる量が多いのでは?と思い
上だけに開けていただきました。
実際にレースで使用してみましたが、上からも入ってくる事が分かりました…
しかしネガティブな意味ではなく、激しい雨の中で少量しか入ってこなかったので、
上からはあまり入らないと思われます。
逆に巻き上げによって下から来る水は全くと言っていい程気になりませんでした。
穴が無いと曇ってしまうので(曇り止めを塗れば良いだけなのですが)
穴は必要だと個人的には思うため上からの入水は少し我慢して
下だけ防げれば大分変わると思います。
私の場合はレースで集団走行をするので巻き上げがありますが、
もし一人で走る事の多い場合は下からの巻き上げは無いので
穴を下部のみにしてみるのも良いと思います。
もちろん穴無しも選択肢の1つです!!
オリジナルレンズなら注文次第で細かいところまで変更できるので、
純正レンズで気になる部分をカバーしてくれるかも知れません。
ぜひ試してみてください♪


にほんブログ村
by kineido
| 2014-07-14 12:09
| 金栄堂サポート選手
OAKLEYやフォーナインズなど楽しくメガネやサングラスを紹介!
by 金栄堂・タケオ
リンク
カテゴリ
全体日本製
OAKLEY
カスタム
レンズ
ファッション
サービス
スポーツ
新商品
金栄堂サポート選手
その他
スポーツサングラス
スポーツグラスプロアドバイザー
以前の記事
2023年 03月2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 01月
2004年 12月