GROOVER×大澤鼈甲コラボレーションべっ甲フレームDOUBLEDECKE(ダブルデッカー)発売開始!
あなただけのアイデンティティを提案するGROOVERより、
オール本鼈甲メガネフレーム・DOUBLEDECKER(ダブルデッカー)が登場!
あなたに最高の価値とフィット感を提供してくれる
GROOVERと大澤鼈甲(べっこう)のコラボレーションモデルがこちらです!
GROOVER×大澤鼈甲
DOUBLEDECKER
(ダブルデッカー)

このDOUBLE DECKERはGROOVERが大澤鼈甲に製作を依頼して実現。
現時点で鼈甲メガネフレームの最高峰である大澤鼈甲と
GROOVERのこだわり抜いたデザインとフィッティングが
新たな価値を生み出しました!

ここで鼈甲について改めてご案内させていただきます。
■本鼈甲(ほんべっこう)
美しい斑模様、艶、優しい天然の素材、鼈甲(べっこう)。
鼈甲は軽く、肌あたりのやわらかなとてもお使い心地の良いものです。
模様のパターンも二つとして同じものはありません。
鼈甲(べっ甲)はタイマイという海亀の一種の甲羅(背甲13枚)
縁甲(爪甲25枚:この内4枚が眼鏡に使用)・腹甲(22枚)を
巧みに加工・細工した製品の事を指します。
タイマイは赤道近くに生息し、大きいものは50~60歳代で全長180cm
体重200kgにもなります。
又、甲羅は必ず13枚で、黒くなっている部分を斑(ふ)といいますが、
斑以外の透明な部分は約10%しかなく、特に珍重されています。
タイマイの背中の甲羅は成長にともなって瓦状に重なっていきます。
つまりタイマイの甲は木の年齢のように、紙1枚くらいの層が重なり合い、
甲の厚みを形成しています。
これら1枚1枚の層の中には、コア(水分を通す管)があり、
何十枚という厚みの甲があっても共通のコアは決してありません。
さらに、タイマイの甲には保温力があり、温めると自由に曲がるという特性があります。
この特性はコアのためであることが科学的に証明されています。
こうしたことから、タイマイの甲(べっ甲)は、現在までのところ人工では作りえない、
複雑な構造であることが証明されています。
鼈甲(べっ甲)は独特の自然な光沢ある艶と色合いが美しい
たんぱく質で出来た良質な天然素材です。
コラーゲン(ニカワ質)を多く含んでいるため肌触りがあたたかく
しっとりとお顔にやさしくなじみ違和感がありません。
お顔のカーブに合わせた曲げ調整でしっかりと形状を保ち、
眼鏡が落ちて来ることもありませんので
鼈甲(べっ甲)眼鏡のお掛け心地は非常に良いものです。
又、金属や石油系の素材でないためアレルギーの心配が無く、
どなたでも安心してお使い頂く事ができます。
もともと鼈甲(べっ甲)はタイマイの甲羅から型ごとに切り出した
バラバラの素材を蒸かしながら圧着して作られますので、
眼鏡の場合は鼈甲(べっ甲)の一部分が折れる等の破損が起きましても
新しい鼈甲(べっ甲)素材を補って修理をする事が出来ます。
日常のお手入れや定期的な磨き、修理をしながら
気に入った眼鏡を長くお使い頂くことが出来るのも鼈甲(べっ甲)の大きな魅力です。
形状によっては若干の改造を加えることも出来ますので
鼈甲(べっ甲)の状態によっては2世代でお使い頂いている事もあります。
鼈甲(べっ甲)眼鏡の磨き、お手入れ等で
お客様と長く密接なお付き合いをさせて頂ける商品です。
鼈甲(べっ甲)の歴史は古く日本に眼鏡が伝来した
江戸時代から現代に至るまで、その美しさと掛け心地の良さで多くの方に愛用されています。
このように眼鏡に使用されるアセテート、セルロイド材よりも軽量で体温で形が馴染むことから、
高価ではありますが古来よりの高級素材です。
眼鏡に使用するべっ甲は”タイマイ”という亀の甲羅を使用します。
ワシントン条約により捕獲、輸出入が禁止されているので、
認可を持った業者のみ取り扱い許可されています。
現在、生産されている鼈甲は全てストックされている中から使われています。
石垣島でタイマイの養殖も始まっているようですが、
材料として使用できるまでに8~10年の時間が掛かるとの事です。
手入れをすれば孫の代まで使用する事が出来る一生モノの眼鏡です。
人生で1度は鼈甲メガネを掛けてみませんか?
この日本古来からの高級素材で作成された
オール本鼈甲のメガネフレーム、
そしてGROOVERならではのどれとも同じではない魅力を演出してくれるのが
このダブルデッカーです!




このダブルデッカーは顔幅、鼻幅を測定しセミオーダーで製作可能です。
製作に3~6ヶ月掛かります。
■DOUBLEDECKER基本サイズ
フレーム横幅:148mm
レンズ横幅:51mm
レンズ縦幅:40mm
ブリッジ幅:20mm
テンプル長:140mm
今回このDOUBLEDECKERでは初となる
明るい色のふが入った 並茨甲のダブルデッカーが金栄堂に入荷しております!
合わせてこのダブルデッカーの様々な特徴をこちらでもご紹介させていただきます!
■GROOVERの3本羽飾り(10K)

■ダブルデッカー用5枚蝶番

■テンプル内側にGROOVERの刻印入り

■テンプル内側に大澤鼈甲の刻印入り

■ノーズパッドはその方に合わせてサイズを決定します

■テンプル部分の曲げ位置も自由に製作可能

■希少価値の高い、一生モノとも言える本鼈甲

■お顔に合わせてセミオーダーで受注生産いたします

※鼈甲は自然のものを使用しますので、
その時々によって画像と若干の色合いやふの入り方の違いが出る場合がございますので
予めご了承くださいませ。
万が一破損した場合の修理価格や、再磨きなどの場合は別途お見積もりさせていただきます。
受注生産商品のものに関しては4か月から6か月の納期がかかります。
鼈甲の時価により価格は変動いたします。
上記掲載画像のダブルデッカーは2014年時点で54万円(税別)となります。
あなただけのアイデンティティを提案するGROOVER。
このGROOVERの中でも最高峰に位置するダブルデッカーは
あなたに最高の価値と魅力を提供してくれます!
どうぞよろしくお願いいたします!
GROOVER×大澤鼈甲
DOUBLEDECKER
(ダブルデッカー)


にほんブログ村
オール本鼈甲メガネフレーム・DOUBLEDECKER(ダブルデッカー)が登場!
あなたに最高の価値とフィット感を提供してくれる
GROOVERと大澤鼈甲(べっこう)のコラボレーションモデルがこちらです!
GROOVER×大澤鼈甲
DOUBLEDECKER
(ダブルデッカー)

このDOUBLE DECKERはGROOVERが大澤鼈甲に製作を依頼して実現。
現時点で鼈甲メガネフレームの最高峰である大澤鼈甲と
GROOVERのこだわり抜いたデザインとフィッティングが
新たな価値を生み出しました!

ここで鼈甲について改めてご案内させていただきます。
■本鼈甲(ほんべっこう)
美しい斑模様、艶、優しい天然の素材、鼈甲(べっこう)。
鼈甲は軽く、肌あたりのやわらかなとてもお使い心地の良いものです。
模様のパターンも二つとして同じものはありません。
鼈甲(べっ甲)はタイマイという海亀の一種の甲羅(背甲13枚)
縁甲(爪甲25枚:この内4枚が眼鏡に使用)・腹甲(22枚)を
巧みに加工・細工した製品の事を指します。
タイマイは赤道近くに生息し、大きいものは50~60歳代で全長180cm
体重200kgにもなります。
又、甲羅は必ず13枚で、黒くなっている部分を斑(ふ)といいますが、
斑以外の透明な部分は約10%しかなく、特に珍重されています。
タイマイの背中の甲羅は成長にともなって瓦状に重なっていきます。
つまりタイマイの甲は木の年齢のように、紙1枚くらいの層が重なり合い、
甲の厚みを形成しています。
これら1枚1枚の層の中には、コア(水分を通す管)があり、
何十枚という厚みの甲があっても共通のコアは決してありません。
さらに、タイマイの甲には保温力があり、温めると自由に曲がるという特性があります。
この特性はコアのためであることが科学的に証明されています。
こうしたことから、タイマイの甲(べっ甲)は、現在までのところ人工では作りえない、
複雑な構造であることが証明されています。
鼈甲(べっ甲)は独特の自然な光沢ある艶と色合いが美しい
たんぱく質で出来た良質な天然素材です。
コラーゲン(ニカワ質)を多く含んでいるため肌触りがあたたかく
しっとりとお顔にやさしくなじみ違和感がありません。
お顔のカーブに合わせた曲げ調整でしっかりと形状を保ち、
眼鏡が落ちて来ることもありませんので
鼈甲(べっ甲)眼鏡のお掛け心地は非常に良いものです。
又、金属や石油系の素材でないためアレルギーの心配が無く、
どなたでも安心してお使い頂く事ができます。
もともと鼈甲(べっ甲)はタイマイの甲羅から型ごとに切り出した
バラバラの素材を蒸かしながら圧着して作られますので、
眼鏡の場合は鼈甲(べっ甲)の一部分が折れる等の破損が起きましても
新しい鼈甲(べっ甲)素材を補って修理をする事が出来ます。
日常のお手入れや定期的な磨き、修理をしながら
気に入った眼鏡を長くお使い頂くことが出来るのも鼈甲(べっ甲)の大きな魅力です。
形状によっては若干の改造を加えることも出来ますので
鼈甲(べっ甲)の状態によっては2世代でお使い頂いている事もあります。
鼈甲(べっ甲)眼鏡の磨き、お手入れ等で
お客様と長く密接なお付き合いをさせて頂ける商品です。
鼈甲(べっ甲)の歴史は古く日本に眼鏡が伝来した
江戸時代から現代に至るまで、その美しさと掛け心地の良さで多くの方に愛用されています。
このように眼鏡に使用されるアセテート、セルロイド材よりも軽量で体温で形が馴染むことから、
高価ではありますが古来よりの高級素材です。
眼鏡に使用するべっ甲は”タイマイ”という亀の甲羅を使用します。
ワシントン条約により捕獲、輸出入が禁止されているので、
認可を持った業者のみ取り扱い許可されています。
現在、生産されている鼈甲は全てストックされている中から使われています。
石垣島でタイマイの養殖も始まっているようですが、
材料として使用できるまでに8~10年の時間が掛かるとの事です。
手入れをすれば孫の代まで使用する事が出来る一生モノの眼鏡です。
人生で1度は鼈甲メガネを掛けてみませんか?
この日本古来からの高級素材で作成された
オール本鼈甲のメガネフレーム、
そしてGROOVERならではのどれとも同じではない魅力を演出してくれるのが
このダブルデッカーです!




このダブルデッカーは顔幅、鼻幅を測定しセミオーダーで製作可能です。
製作に3~6ヶ月掛かります。
■DOUBLEDECKER基本サイズ
フレーム横幅:148mm
レンズ横幅:51mm
レンズ縦幅:40mm
ブリッジ幅:20mm
テンプル長:140mm
今回このDOUBLEDECKERでは初となる
明るい色のふが入った 並茨甲のダブルデッカーが金栄堂に入荷しております!
合わせてこのダブルデッカーの様々な特徴をこちらでもご紹介させていただきます!
■GROOVERの3本羽飾り(10K)

■ダブルデッカー用5枚蝶番

■テンプル内側にGROOVERの刻印入り

■テンプル内側に大澤鼈甲の刻印入り

■ノーズパッドはその方に合わせてサイズを決定します

■テンプル部分の曲げ位置も自由に製作可能

■希少価値の高い、一生モノとも言える本鼈甲

■お顔に合わせてセミオーダーで受注生産いたします

※鼈甲は自然のものを使用しますので、
その時々によって画像と若干の色合いやふの入り方の違いが出る場合がございますので
予めご了承くださいませ。
万が一破損した場合の修理価格や、再磨きなどの場合は別途お見積もりさせていただきます。
受注生産商品のものに関しては4か月から6か月の納期がかかります。
鼈甲の時価により価格は変動いたします。
上記掲載画像のダブルデッカーは2014年時点で54万円(税別)となります。
あなただけのアイデンティティを提案するGROOVER。
このGROOVERの中でも最高峰に位置するダブルデッカーは
あなたに最高の価値と魅力を提供してくれます!
どうぞよろしくお願いいたします!
GROOVER×大澤鼈甲
DOUBLEDECKER
(ダブルデッカー)


にほんブログ村
by kineido
| 2014-09-20 14:29
| ファッション
OAKLEYやフォーナインズなど楽しくメガネやサングラスを紹介!
by 金栄堂・タケオ
リンク
カテゴリ
全体日本製
OAKLEY
カスタム
レンズ
ファッション
サービス
スポーツ
度付き
金栄堂サポート選手
その他
スポーツサングラス
スポーツグラスプロアドバイザー
以前の記事
2025年 03月2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 01月
2004年 12月