金栄堂サポート:鈴木まさみ選手 五島長崎国際トライアスロン大会ご報告&インプレッション!
金栄堂サポート:鈴木まさみ選手より
先日行われました五島長崎国際トライアスロン大会のご報告
ならびにアイウェアインプレッションを頂きましたので
早速ご紹介させていただきます!
■金栄堂/SPORTSEYESサポート選手:鈴木まさみ選手
選手氏名:鈴木 まさみ
使用アイテム:オークリー RADERLOCK (オリジナル・ノーズパッド)
レンズ:スレート・イリジウム
使用日時:2016年6月19日(日)
使用カテゴリー:2016五島長崎国際トライアスロン大会
気象条件:曇り のち 晴れ
使用場所:長崎県五島市(福江島)
<レース結果>
総合記録11:42:02
スイム1:07:08
バイク6:20:09
ラン4:14:45
女子総合3位
以前はアイアンマン・レースとして行われていたこの大会。
アイアンマンの冠が外れてからも、
独自の国内レースとして地元の皆様の絶大な支援のもとで行われている
通称“バラモンキング”に初めて出場してきました。
<Swim>
スタートまでフローティングで待機し、号砲とともにスタート。
案外バトルはなく、早い段階で前の方に出ることができたと思います。
第1ブイを回ってからは、なるべく集団の中で泳ぐように意識しました。
他の選手が泳いでいるラインからできるだけ離れないように意識し、
ヘッドアップしてブイを確認しながら大きなフォームで泳ぎました。
海は波もなく、水も綺麗でとても泳ぎやすかったです。
大きなトラブルもなくスイムが終了。
<Bike>
今回は「ランのために温存しすぎることなく、バイクからしっかり頑張る」
というテーマを掲げてスタートしました。
天気予報には雨マークもついていたので、
タイヤの空気圧は少し低めにしておきました。
スタートから15kmぐらいをW-upと位置づけて
補給やペダリングに意識を置き、
その後は“コーナー手前、早めの減速!”を心がけ、
集中してバイクを走らせました。
100kmを過ぎたころから気温が上がり始めたので、
エイドでは水をかぶるように意識しました。
終盤、空港側に入って折り返してくる部分で
ゴールに向かう女子トップの選手とすれ違ったので、
自分が意外と良い位置にいるのかも…と予測がつきました。
<Run>
女子総合2番手でラン・スタート。
バイクを降りてすぐ「これ、ちょっとやばいかも…!?
42km走れるのか!?」と思いました。
バイクで頑張れたのはとても良かったのですが、
あまりのダメージに「もしやリタイヤ?」ということまで頭をよぎりました。
おそらく、最初の2kmぐらいはキロ7分ぐらいのペースで
やっとやっと走っていたと思います。
7km地点でようやく走っている感じがつかめて、
そこからもひたすら我慢の連続でした。
こんなに走れていない自分。
いったい何人に抜かれるんだろう…という不安は、
スタートから2回めの折り返しを過ぎるまでずーっと消えませんでした。
13km地点で後方からきた女子選手に抜かれて3位に。
2周回目に入っても我慢の走りは続きました。
フォームだけを意識して、歩かないように
ひたすら淡々と走り続けて2周回目の折り返し…
そこから後方との差を確認しながら戻りました。
21km付近では10分ぐらいだった差が、
30km付近では15分ぐらいまで離れていたので、
自分のペースが落ちていないことを確認できました。
なんとかこのまま3位で…という気持ちでラスト10km。
ラスト2kmはペースアップを目指し、ようやくfinish。
過去まれに見る厳しいレースでしたが
「バイク⇒ラン」の新しいテーマすることができ、
次の課題も見つかったので、収穫のあったレースができました。
<使用アイウェアについて>

今回もBike、Runを通してRADERLOCKを使用しました。
万能型のRADERLOCKは今回もそのポテンシャルを発揮してくれました。
湿度が高く、大量の発汗が避けられない環境下でしたが、
金栄堂のオリジナルノーズパッドのおかげでbike6時間超、
アイウェアを触る(直す)ことがありませんでした。
ランでも何度も水をかぶりましたが、
全くズレない完璧なフィッティングは、金栄堂ならではの技術です。
トライアスリートだけでなく、
より多くのアスリートにこの良さを体感してほしいと思いました。


にほんブログ村
先日行われました五島長崎国際トライアスロン大会のご報告
ならびにアイウェアインプレッションを頂きましたので
早速ご紹介させていただきます!
■金栄堂/SPORTSEYESサポート選手:鈴木まさみ選手
選手氏名:鈴木 まさみ
使用アイテム:オークリー RADERLOCK (オリジナル・ノーズパッド)
レンズ:スレート・イリジウム
使用日時:2016年6月19日(日)
使用カテゴリー:2016五島長崎国際トライアスロン大会
気象条件:曇り のち 晴れ
使用場所:長崎県五島市(福江島)
<レース結果>
総合記録11:42:02
スイム1:07:08
バイク6:20:09
ラン4:14:45
女子総合3位
以前はアイアンマン・レースとして行われていたこの大会。
アイアンマンの冠が外れてからも、
独自の国内レースとして地元の皆様の絶大な支援のもとで行われている
通称“バラモンキング”に初めて出場してきました。
<Swim>
スタートまでフローティングで待機し、号砲とともにスタート。
案外バトルはなく、早い段階で前の方に出ることができたと思います。
第1ブイを回ってからは、なるべく集団の中で泳ぐように意識しました。
他の選手が泳いでいるラインからできるだけ離れないように意識し、
ヘッドアップしてブイを確認しながら大きなフォームで泳ぎました。
海は波もなく、水も綺麗でとても泳ぎやすかったです。
大きなトラブルもなくスイムが終了。
<Bike>
今回は「ランのために温存しすぎることなく、バイクからしっかり頑張る」
というテーマを掲げてスタートしました。
天気予報には雨マークもついていたので、
タイヤの空気圧は少し低めにしておきました。
スタートから15kmぐらいをW-upと位置づけて
補給やペダリングに意識を置き、
その後は“コーナー手前、早めの減速!”を心がけ、
集中してバイクを走らせました。
100kmを過ぎたころから気温が上がり始めたので、
エイドでは水をかぶるように意識しました。
終盤、空港側に入って折り返してくる部分で
ゴールに向かう女子トップの選手とすれ違ったので、
自分が意外と良い位置にいるのかも…と予測がつきました。
<Run>
女子総合2番手でラン・スタート。
バイクを降りてすぐ「これ、ちょっとやばいかも…!?
42km走れるのか!?」と思いました。
バイクで頑張れたのはとても良かったのですが、
あまりのダメージに「もしやリタイヤ?」ということまで頭をよぎりました。
おそらく、最初の2kmぐらいはキロ7分ぐらいのペースで
やっとやっと走っていたと思います。
7km地点でようやく走っている感じがつかめて、
そこからもひたすら我慢の連続でした。
こんなに走れていない自分。
いったい何人に抜かれるんだろう…という不安は、
スタートから2回めの折り返しを過ぎるまでずーっと消えませんでした。
13km地点で後方からきた女子選手に抜かれて3位に。
2周回目に入っても我慢の走りは続きました。
フォームだけを意識して、歩かないように
ひたすら淡々と走り続けて2周回目の折り返し…
そこから後方との差を確認しながら戻りました。
21km付近では10分ぐらいだった差が、
30km付近では15分ぐらいまで離れていたので、
自分のペースが落ちていないことを確認できました。
なんとかこのまま3位で…という気持ちでラスト10km。
ラスト2kmはペースアップを目指し、ようやくfinish。
過去まれに見る厳しいレースでしたが
「バイク⇒ラン」の新しいテーマすることができ、
次の課題も見つかったので、収穫のあったレースができました。
<使用アイウェアについて>

今回もBike、Runを通してRADERLOCKを使用しました。
万能型のRADERLOCKは今回もそのポテンシャルを発揮してくれました。
湿度が高く、大量の発汗が避けられない環境下でしたが、
金栄堂のオリジナルノーズパッドのおかげでbike6時間超、
アイウェアを触る(直す)ことがありませんでした。
ランでも何度も水をかぶりましたが、
全くズレない完璧なフィッティングは、金栄堂ならではの技術です。
トライアスリートだけでなく、
より多くのアスリートにこの良さを体感してほしいと思いました。


にほんブログ村
by kineido
| 2016-07-14 13:28
| 金栄堂サポート選手
OAKLEYやフォーナインズなど楽しくメガネやサングラスを紹介!
by 金栄堂・タケオ
リンク
カテゴリ
全体日本製
OAKLEY
カスタム
レンズ
ファッション
サービス
スポーツ
度付き
金栄堂サポート選手
その他
スポーツサングラス
スポーツグラスプロアドバイザー
以前の記事
2025年 04月2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 01月
2004年 12月