2016年年末ご挨拶・本年も誠にありがとうございました!
本日12月31日の営業を先ほど無事終え、
今年2016年の金栄堂の営業を締めくくらせていただきます。
本年も本当に多くの方に金栄堂をご利用いただき
この場をお借りして心から御礼申し上げます。
本当に今年も誠にありがとうございました!
2016年を表す漢字が「金」となりましたことで
今年は金栄堂の年だったと言いたいところが本音ではありますが、
振り返ってみると今年は私にとって激動の年でした。
まず2016年最初に起こった大きな出来事は
大切な同い年の友人を亡くしたことです。
同い年ながら心から尊敬する素晴らしい方であり、
三重県で行われました葬儀に私も参列させていただきました。
約1年経った今も、この方に頂いたご恩も楽しさも幸せも
忘れることはありませんし、
この方との思い出は私の一生涯の宝物です。
2月にはフランス、モナコ、イタリアにもお伺いさせていただき、
色々なショップを回り勉強させていただきましたのも
懐かしく思い出します。
春には私が開発したレンズ着色技術がアメリカでの特許認定を頂きました!
さらに7月には商工会議所全国サッカー大会長井大会の開催。
この大会は私が30歳の時に大怪我をして
生死をさまようことにもなった大会でもあり、
とても思い出のある大会、そして私たち青年部会では日本で最も大きな
サッカー大会がこの長井で行われ、
そこにスタッフとして参加させていただきましたことをとても光栄に思います!
また、プライベートでは新潟の祖母がこちらに5月に引っ越しして
一緒に生活を始めたのとほぼ同時期に、母が病気になり
仕事が出来ないどころか、目を離せない状態になり
今まで経験したことがないほど大変な思いをしましたし、
精神的にも肉体的にも時間も限界になり一時私も体調を崩しましたが
何とか乗り切ることが出来ました。
もう本当に限界だと思ったのは今回が初めてです。
そう思ったとき私一人では乗り切ることは出来ませんでしたが、
色々な方々に助けていただいたおかげで
何とかこの最も辛いと思う場を乗り切ることが
まだ母の体調も戻ってはおりませんが
最悪の時期を脱することが出来ました。
ですが同時に父も看病疲れもあったのだと思いますが、
父もかなり疲労を抱え、疲弊してしまい
今までのような業務は出来なくなりました。
そういったこともあり、本年8月1日をもって金栄堂の代表を交代し、
私が金栄堂の代表取締役に就任させていただきました。
そして同じ時期・8月には世界のスポーツの祭典・リオ五輪が開催され
金栄堂でサポートさせて頂いております
窪木一茂選手が見事ご出場を果たされました!
窪木選手がずっと誰より頑張っていらっしゃるお姿を
見せていただいておりましたし、
この世界最大の舞台に窪木選手がご出場されましたことを
私自身もとてもうれしく思いました!
この大舞台を経て今後さらなるご活躍が期待される窪木選手を
今後も全力で応援させていただきます!
そして私自身も今年は
色々なことにチャレンジをさせていただいた年だったと思います。
正直うまく行く方が圧倒的に少なかったですが、
その中でも実を結んだものもいくつかあり、
その内の一つとして、公益財団法人 発明協会様
東北地方発明協会 山形県発明協会会長賞という
名誉ある賞を頂きました!
他にも今年は私を講師として様々な地域にお招きいただき、
色々な場所や様々な方々にお話をさせていただく機会を頂きましたが
その中でも12月に金栄堂サポート:丸山弘道コーチにお招きいただきました
静岡県掛川市のヤマハリゾートつま恋での講演は
私にとって名誉ある講演の機会でした!
このフォークソングの聖地とも言われる素晴らしい施設の中で
日本を代表する選手にお話しさせていただけましたことを
とても光栄に思いますし、
この機会を通して私の話をお聞きいただきました皆様にとって
今後のさらなるご活躍に繋がったり、生活をより充実したものにする
少しでも参考になったのであればとてもうれしく思います!
仕事以外にも今年は私が所属させて頂いております
長井商工会議所青年部会から、
山形県連商工会議所青年部会に理事として出向させていただいたり、
同じく所属させて頂いております公益社団法人 長井青年会議所
長井JCの様々な事業に参加させていただき、
消防団活動、まちづくり協議会、中央地区商店街振興会、
フットサルなど色々盛りだくさんでしたが
どれも楽しんで、そして一生懸命取り組ませていただくことが出来たと思います。
正直かなり厳しいと思う月がありましたが、
先代の社長が今までしてきたことやつながり、先代のお客様、
地元のお客様をはじめ多くの方に
金栄堂にご来店やご注文を頂いたりしたおかげで
この苦境を乗り切ることが出来たのだと思います。
この年は今まで以上に皆様にたくさんのことを教わり、
かつ助けていただいて無事この2016年の営業を終え、
今年を締めくくらせていただくことが出来ますことを、
この場をお借りして心から感謝申し上げます。
2017年は金栄堂は1月2日(月)朝9時から
新年の営業を開始させていただきます。
また来年も皆様のお役に立てますように、皆様のお力となれますように
今まで以上に様々なことに取り組み、チャレンジし、
全力で頑張らせていただきたいと思います!
皆様もどうぞよいお年をお迎えくださいませ。
2016年も金栄堂をご愛顧頂き誠にありがとうございました!
2017年も金栄堂をどうぞよろしくお願いいたします!

にほんブログ村
今年2016年の金栄堂の営業を締めくくらせていただきます。
本年も本当に多くの方に金栄堂をご利用いただき
この場をお借りして心から御礼申し上げます。
本当に今年も誠にありがとうございました!
2016年を表す漢字が「金」となりましたことで
今年は金栄堂の年だったと言いたいところが本音ではありますが、
振り返ってみると今年は私にとって激動の年でした。
まず2016年最初に起こった大きな出来事は
大切な同い年の友人を亡くしたことです。
同い年ながら心から尊敬する素晴らしい方であり、
三重県で行われました葬儀に私も参列させていただきました。
約1年経った今も、この方に頂いたご恩も楽しさも幸せも
忘れることはありませんし、
この方との思い出は私の一生涯の宝物です。
2月にはフランス、モナコ、イタリアにもお伺いさせていただき、
色々なショップを回り勉強させていただきましたのも
懐かしく思い出します。
春には私が開発したレンズ着色技術がアメリカでの特許認定を頂きました!
さらに7月には商工会議所全国サッカー大会長井大会の開催。
この大会は私が30歳の時に大怪我をして
生死をさまようことにもなった大会でもあり、
とても思い出のある大会、そして私たち青年部会では日本で最も大きな
サッカー大会がこの長井で行われ、
そこにスタッフとして参加させていただきましたことをとても光栄に思います!
また、プライベートでは新潟の祖母がこちらに5月に引っ越しして
一緒に生活を始めたのとほぼ同時期に、母が病気になり
仕事が出来ないどころか、目を離せない状態になり
今まで経験したことがないほど大変な思いをしましたし、
精神的にも肉体的にも時間も限界になり一時私も体調を崩しましたが
何とか乗り切ることが出来ました。
もう本当に限界だと思ったのは今回が初めてです。
そう思ったとき私一人では乗り切ることは出来ませんでしたが、
色々な方々に助けていただいたおかげで
何とかこの最も辛いと思う場を乗り切ることが
まだ母の体調も戻ってはおりませんが
最悪の時期を脱することが出来ました。
ですが同時に父も看病疲れもあったのだと思いますが、
父もかなり疲労を抱え、疲弊してしまい
今までのような業務は出来なくなりました。
そういったこともあり、本年8月1日をもって金栄堂の代表を交代し、
私が金栄堂の代表取締役に就任させていただきました。
そして同じ時期・8月には世界のスポーツの祭典・リオ五輪が開催され
金栄堂でサポートさせて頂いております
窪木一茂選手が見事ご出場を果たされました!
窪木選手がずっと誰より頑張っていらっしゃるお姿を
見せていただいておりましたし、
この世界最大の舞台に窪木選手がご出場されましたことを
私自身もとてもうれしく思いました!
この大舞台を経て今後さらなるご活躍が期待される窪木選手を
今後も全力で応援させていただきます!
そして私自身も今年は
色々なことにチャレンジをさせていただいた年だったと思います。
正直うまく行く方が圧倒的に少なかったですが、
その中でも実を結んだものもいくつかあり、
その内の一つとして、公益財団法人 発明協会様
東北地方発明協会 山形県発明協会会長賞という
名誉ある賞を頂きました!
他にも今年は私を講師として様々な地域にお招きいただき、
色々な場所や様々な方々にお話をさせていただく機会を頂きましたが
その中でも12月に金栄堂サポート:丸山弘道コーチにお招きいただきました
静岡県掛川市のヤマハリゾートつま恋での講演は
私にとって名誉ある講演の機会でした!
このフォークソングの聖地とも言われる素晴らしい施設の中で
日本を代表する選手にお話しさせていただけましたことを
とても光栄に思いますし、
この機会を通して私の話をお聞きいただきました皆様にとって
今後のさらなるご活躍に繋がったり、生活をより充実したものにする
少しでも参考になったのであればとてもうれしく思います!
仕事以外にも今年は私が所属させて頂いております
長井商工会議所青年部会から、
山形県連商工会議所青年部会に理事として出向させていただいたり、
同じく所属させて頂いております公益社団法人 長井青年会議所
長井JCの様々な事業に参加させていただき、
消防団活動、まちづくり協議会、中央地区商店街振興会、
フットサルなど色々盛りだくさんでしたが
どれも楽しんで、そして一生懸命取り組ませていただくことが出来たと思います。
正直かなり厳しいと思う月がありましたが、
先代の社長が今までしてきたことやつながり、先代のお客様、
地元のお客様をはじめ多くの方に
金栄堂にご来店やご注文を頂いたりしたおかげで
この苦境を乗り切ることが出来たのだと思います。
この年は今まで以上に皆様にたくさんのことを教わり、
かつ助けていただいて無事この2016年の営業を終え、
今年を締めくくらせていただくことが出来ますことを、
この場をお借りして心から感謝申し上げます。
2017年は金栄堂は1月2日(月)朝9時から
新年の営業を開始させていただきます。
また来年も皆様のお役に立てますように、皆様のお力となれますように
今まで以上に様々なことに取り組み、チャレンジし、
全力で頑張らせていただきたいと思います!
皆様もどうぞよいお年をお迎えくださいませ。
2016年も金栄堂をご愛顧頂き誠にありがとうございました!
2017年も金栄堂をどうぞよろしくお願いいたします!

にほんブログ村
by kineido
| 2016-12-31 18:41
| その他
OAKLEYやフォーナインズなど楽しくメガネやサングラスを紹介!
by 金栄堂・タケオ
リンク
カテゴリ
全体日本製
OAKLEY
カスタム
レンズ
ファッション
サービス
スポーツ
度付き
金栄堂サポート選手
その他
スポーツサングラス
スポーツグラスプロアドバイザー
以前の記事
2023年 12月2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 01月
2004年 12月