人気ブログランキング | 話題のタグを見る

999'9(フォーナインズ)ニューコレクション「眼鏡は道具である」新作アドバンスプラスチックフレームAPM-09入荷!

先日は金栄堂サポート選手:ビーチバレー:長谷川徳海選手・暁子選手、

長谷川ご夫婦に金栄堂に今シーズンのご報告にご来店いただきました!

■金栄堂/SPORTSEYESサポート選手:長谷川徳海選手

■金栄堂/SPORTSEYESサポート選手:長谷川暁子選手

999\'9(フォーナインズ)ニューコレクション「眼鏡は道具である」新作アドバンスプラスチックフレームAPM-09入荷!_c0003493_12071557.jpg

今シーズンはお二人にとって新たなスタートとなる年でしたが

そのご活躍の助力となれましたことをとても光栄に思います!

そして新たなステージに向け、

金栄堂で競技中はもちろん、日常からの目のケアと保護をしてあげることで

眼の状態を常にいい状態に出来るように、より素晴らしいプレーへと繋がるように

普段使いの眼鏡も今回はご用意させていただきました!

999\'9(フォーナインズ)ニューコレクション「眼鏡は道具である」新作アドバンスプラスチックフレームAPM-09入荷!_c0003493_12072172.jpg

つかの間の休息が終わりましたら、またお二人の新たな活動が始まります。

今後も金栄堂で全力で長谷川徳海選手・長谷川暁子選手を

サポート・応援させていただきます!



眼鏡は道具である。
- 原点のもっと先へ。もの創りのもっと奥へ -

999'9フォーナインズの、2017年秋の新作

アドバンスプラスチックフレームAPM-08シリーズ

APM-09が入荷してまいりました!

■999'9(フォーナインズ)APM-09 Col.9001

999\'9(フォーナインズ)ニューコレクション「眼鏡は道具である」新作アドバンスプラスチックフレームAPM-09入荷!_c0003493_09501737.jpg

流行や価値観が移り変わっていく時代において、フォーナインズの役割とは何か。

それは、眼鏡のプロダクトとしての普遍的価値を底上げし、

眼鏡のあるさまざまなライフシーンを、より豊かに、よりここちよくしていくこと。

だからこそ、私たちのもの創りには、決して時代に左右されず、

揺らぐことのない一つの軸があります。

「眼鏡は道具である」

それは、フォーナインズの原点として、すべてのプロダクトに息づいています。

そして、その考えを追求すればするほどに、

もの創りの奥深さと可能性をより強く感じるのです。

いま、原点を再度見つめ直し、さらに追及することで、

もの創りをもっと深く、もっと広くしよう。

「New Collection 2017-2018」には、そんな想いも込められています。

決して現状に満足することなく、誠実に、まっすぐに、

人やもの創りと向き合い続けていく。

それこそが、新たなる機能や品質を生み出していくと、フォーナインズは信じています。

このテーマの元作成された2017年秋・新コレクション

アドバンスプラスチックフレーム最新作APM-09がこちらです!

999\'9(フォーナインズ)ニューコレクション「眼鏡は道具である」新作アドバンスプラスチックフレームAPM-09入荷!_c0003493_09501759.jpg
999\'9(フォーナインズ)ニューコレクション「眼鏡は道具である」新作アドバンスプラスチックフレームAPM-09入荷!_c0003493_09501796.jpg
999\'9(フォーナインズ)ニューコレクション「眼鏡は道具である」新作アドバンスプラスチックフレームAPM-09入荷!_c0003493_09501775.jpg
999\'9(フォーナインズ)ニューコレクション「眼鏡は道具である」新作アドバンスプラスチックフレームAPM-09入荷!_c0003493_09501865.jpg

このAPM-08シリーズは、シンプルなデザインの中に、

眼鏡に求められるさまざまな要素を満たすことを目指した

AP(アドバンスプラスチックフレーム)。

ベーシックなスタイルでありながらも品質をさらに向上させ、

今の時代感をプラスしたシリーズです。

ソリッドなメタルテンプルと柔らかな表情の

プラスチックフロントとのコンビネーション、

天地幅のあるフロントスタイルは、まさにグローバル基準のデザインといえます。

ボストンとウェリントンの2型で展開。

フォーナインズのクオリティを、より気軽に、より身近に感じられるシリーズです。

999\'9(フォーナインズ)ニューコレクション「眼鏡は道具である」新作アドバンスプラスチックフレームAPM-09入荷!_c0003493_10505137.jpg

■APM-08シリーズの特徴

999\'9(フォーナインズ)ニューコレクション「眼鏡は道具である」新作アドバンスプラスチックフレームAPM-09入荷!_c0003493_11114030.jpg
999\'9(フォーナインズ)ニューコレクション「眼鏡は道具である」新作アドバンスプラスチックフレームAPM-09入荷!_c0003493_11114518.jpg
999\'9(フォーナインズ)ニューコレクション「眼鏡は道具である」新作アドバンスプラスチックフレームAPM-09入荷!_c0003493_11115281.jpg
1 機能性を凝縮し、よりシンプルなスタイルに

厚みの強弱をつけ、0.7mmまで薄く仕上げたメタルテンプルが

ソフトなホールド感を生みます。

モダンレスを用いた表情豊かなテンプルが、最良のフレームバランスを実現します。

プラスチックフロントの柔らかな表情とメタルテンプルのソリッドな印象のギャップが、

シンプルなデザインだからこそできるAPMならではの質感を感じさせます。

異素材が互いの良さを引き立て合い、洗練された表情を作ります。



2 細かな調整を可能にする、オリジナルの蝶番

独自形状の蝶番が、細かな調整を可能にします。

"くびれ"をつけたオリジナルの蝶番で傾斜角度の調整を行い、最適な掛け位置を作ります。

メタルテンプルのスタイルの中でも、掛ける人一人ひとりに快適な掛け心地を実現します。



3 スタイルの幅を広げるフロントデザイン

国内外問わずあらゆる人たちに馴染むフロントデザインで、

薄く軽快に仕上げました。

智を高く設定したボストンの「APM-08」とシャープなウェリントンの「APM-09」の

2型で展開します。

クラシックな印象を持たせつつも、今の時代を感じさせるスタイルです。



今のトレンドを盛り込みながら、フォーナインズのクオリティを

よりシンプルに、より気軽で身近に感じさせてくれるニューモデル。

それが2017年年末フォーナインズが送り出す

新作アドバンスプラスチックフレームAPM-09です。

どうぞよろしくお願いいたします!

■999'9(フォーナインズ)APM-09 Col.9001

999\'9(フォーナインズ)ニューコレクション「眼鏡は道具である」新作アドバンスプラスチックフレームAPM-09入荷!_c0003493_09501737.jpg








ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
by kineido | 2017-12-09 12:12 | 新商品


OAKLEYやフォーナインズなど楽しくメガネやサングラスを紹介!


by 金栄堂・タケオ

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

リンク

カテゴリ

全体
日本製
OAKLEY
カスタム
レンズ
ファッション
サービス
スポーツ
度付き
金栄堂サポート選手
その他
スポーツサングラス
スポーツグラスプロアドバイザー

以前の記事

2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 01月
2004年 12月

ブログパーツ

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

スポーツ
自転車・バイク

画像一覧