A MAN of ULTRA×BLACK ICE Raise(ア マン オブ ウルトラ×ブラックアイス)第2弾限定コラボレーションモデル入荷!
12月も中旬に入りました!
金栄堂は年内の営業は例年通り12月31日(日)PM6:00まで、
2018年は元旦のみお休みを頂戴し、1月2日(火)AM9:00より
新年の営業を開始させていただきます!
いよいよ2017年今年もあとわずかですが、
ラストスパートしっかり頑張ってまいりますし、
まだ年内ギリギリ間に合わせることが出来ると思いますので
皆様のご来店を心からお待ちしております!
子どもの頃、防衛隊のヘルメットやバッジといったグッズに
心ときめいたことはないでしょうか?
身につけているだけで特別な気持ちになれたし、
ブラウン管の中の夢世界を肌で感じることができました。
そして今、憧れのグッズでもあり、ウルトラな男になれるニューアイテム
「A MAN of ULTRA×BLACK ICE Raise」第2弾が
数量限定・取扱店限定商品として金栄堂に入荷いたしました!
■A MAN of ULTRA×BLACK ICE Raise


“眼鏡の街”福井県・鯖江市で、国産眼鏡にこだわる「青山眼鏡」。
その青山眼鏡が「A MAN of ULTRA」とタッグを組み、
“己を高める”をコンセプトにした同社ブランド「BLACK ICE Raise(レイズ)」との
コラボレーション第2弾として本企画のアイテムが誕生。
前回のコラボでは『ウルトラセブン』のキャラクターに限定されておりましたが、
今回は初代ウルトラマンやウルトラ警備隊の特殊車両「ポインター」など、
幅広いラインナップをそろえています。
今回のコラボレーションモデルは、日常に溶け込む洗練されたデザインが魅力です。
隠れたところにこだわりのポイントがあり、
日常からビジネスシーン、商談の場などでも違和感なく使うことができます。








関連グッズを身に着けて「その気」になっていた頃の感動が甦ってくるだけではなく、
ここ一番で自らを鼓舞する、心の変身アイテムになってくれることは間違いありません。
前回コラボのウルトラセブン、キングジョー、エレキングの新規デザインに、
ウルトラマン、ダダ、ゼットン、バルタン星人、ポインターを加えたのが
今回のA MAN of ULTRA×BLACK ICE Raise Vol.2のラインナップ。

自身も『ウルトラマン』シリーズのファンという
デザイナー・石田氏が悩みに悩みぬいたモチーフです。
そしてデザインもさることながら、機能面でもウルトラなメガネでなければならない。
鯖江のメガネは高い技術力が魅力ですし、その高い技術を惜しむことなく
このア マン オブ ウルトラ×ブラックアイス レイズに搭載しました。
装着者のことを考え、デザイン面でも機能面でも価格に見合ったものを提供してくれるのが
この限定コラボレーションモデルです!

■A MAN of ULTRA×BLACK ICE Raise
US507 ウルトラセブンモデル

A MAN of ULTRAとのコラボレーション第2弾、ウルトラセブンバージョンです。
ベースはウルトラアイをイメージしたスクエア形を採用。
細めのウエリントン型と呼ばれるフレームにレッドカラーが映え、カジュアルな印象です。
眼鏡のテンプル(つる部分)はシルバーを配色。
「モダン」と呼ばれる耳あて部分には、ウルトラアイと、
アイスラッガーモチーフがプリントされています。
■A MAN of ULTRA×BLACK ICE Raise
US508 ポインターモデル

鯖江市の高度な切削技術とプレス加工を駆使したエッジーで
立体感のあるモデルが人気のブランド「BLACK ICE Raise(ブラック アイス レイズ)」。
軽くて強度に優れた高品質のチタンフレームと、
しなやかで弾性に優れたβ(ベータ)チタンを使用した眼鏡です。
カジュアルな装いにも合うウエリントン型というフレームに、
『ウルトラセブン』に登場するウルトラ警備隊の特殊車両
「ポインター」をイメージしたメタリックなシルバーカラーを配色。
「モダン」と呼ばれる耳あて部分には、地球防衛軍を表す「TDF」と、
ポインターの形式名称である「PO-1」がプリントされています。
■A MAN of ULTRA×BLACK ICE Raise
US509 キングジョーモデル

A MAN of ULTRAとのコラボレーション第2弾、「キングジョー」バージョンです。
ベースはシャープな印象のスクエアという形を採用。
キングジョーをイメージしたゴールドを配色。
フレームは少しくすんだアンティークな色合い、
眼鏡のテンプル(つる部分)はメタリックとシャンパンゴールドを使った配色で、
ワントーンカラーながらメリハリが効いた仕上がり。
「モダン」と呼ばれる耳あて部分には、キングジョーの腰部分にある
突起したパーツをイメージしたデザインがプリントされています。
■A MAN of ULTRA×BLACK ICE Raise
US510 ダダモデル

A MAN of ULTRAとのコラボレーション第2弾、三面怪人「ダダ」バージョンです。
ベースはダダのボディの幾何学柄をイメージし、スクエアという形を採用。
眼鏡のつる部分には、ダダのボディ柄がプリントされており、
横から見たときのワンポイントに。
「モダン」と呼ばれる耳あて部分に「DADA」のロゴデザインも入っています。
フレームはシンプルなブラックなので、正面からは落ち着いた印象に。
フレーム全体が細めの設計なので、柄が目立ち過ぎず、さりげないおしゃれが楽しめます。
■A MAN of ULTRA×BLACK ICE Raise
US511 ウルトラマンモデル

A MAN of ULTRAとのコラボレーション第2弾、ウルトラセブンバージョンです。
ベースはウルトラアイをイメージしたスクエア形を採用。
細めのウエリントン型と呼ばれるフレームにレッドカラーが映え、カジュアルな印象です。
眼鏡のテンプル(つる部分)はシルバーを配色。
「モダン」と呼ばれる耳あて部分には、ウルトラアイと、
アイスラッガーモチーフがプリントされています。
■A MAN of ULTRA×BLACK ICE Raise
US512 ゼットンモデル

A MAN of ULTRAとのコラボレーション第2弾、「ゼットン」バージョンです。
ベースは、レンズが上半分だけ囲まれているハーフリムという形を採用。
黒のフレームに、サイドはホワイトを配色。
「モダン」と呼ばれる耳あて部分には、ゼットンの顔にある
発光部分をイメージしたデザインがプリントされています。
すっきりとした印象ですが、ゼットンのイメージがしっかりと表現されています。
■A MAN of ULTRA×BLACK ICE Raise
US513 エレキングモデル

A MAN of ULTRAとのコラボレーション第2弾、「エレキング」バージョン。
レンズは「スクエア」という形を採用。
エレキングの角をイメージしたシャープさがポイントです。
レンズが上半分だけ囲まれているハーフリムというフレームデザインになっているので、
かけたときは重すぎず、すっきりとした印象になります。
眼鏡のテンプル(つる部分)には、エレキングのボディ柄がプリントされており、
横から見たときのデザインとして映えます。
「モダン」と呼ばれる耳あて部分には、エレキングの角モチーフがプリントされています。
■A MAN of ULTRA×BLACK ICE Raise
US514 バルタン星人モデル

A MAN of ULTRAとのコラボレーション第2弾、「バルタン星人」バージョン。
ベースはレンズが上半分だけ囲まれているハーフリムという形を採用し、
すっきりとした印象です。
色合いはバルタン星人をイメージした青みがかったアンティークグレー。
眼鏡のテンプル(つる部分)は、バルタン星人の腕をイメージしたシルバーカラー。
「モダン」と呼ばれる耳あて部分には、バルタン星人の顔をイメージしたデザインが
プリントされています。
アンティークな風合いのブルーグレーが落ち着いた印象に見えるので、
ビジネスシーンにもおすすめです。

今回のコラボで使用された主材料はチタンとβチタン。
チタンはサビに強く軽いという利点があり、
βチタンは弾力性に優れているという利点があります。
おまけにチタンもβチタンも金属アレルギー対策素材なので、
安心しておしゃれを楽しんでいただけます。


鯖江のチタン加工の技術は最先端で、その高度なプレス技術があればこそ、
コラボモデルの複雑なフレーム構造が実現できたと言っても過言ではありません。
使用されたフレームは「BLACK ICE Raise」の最新デザインをベースにしたもの。
メガネを上から見ると、フルリムは蔓(つる)の部分がリム中央に溶接されていたり、
ハーフリムは蔓とリムが一体化していたりと特徴的な構造をしています。

この技術により、顔全体を包み込むようにフィットさせることができ、
βチタンの弾力性もあって、装着時の負担を軽減しているのです。
メガネを装着していて疲れたり、跡がついたりするのは、メガネが合っていない証拠。
コラボモデルではバネの効果を最大限に引き出すことで、装着時のストレスを軽減しました。
もちろんレンズはブルーライトカットレンズを使用。
専用ケースと眼鏡拭きも付属する豪華セットとなっております。

伊達眼鏡としても楽しめ、広く愛される限定コラボモデルです!
ウルトラマンの生みの親である円谷プロダクションは、
「いつの時代も、世の中に必要とされるヒーローを送り出していきたい」
という願いのもと、
数々のウルトラマンシリーズをプロデュースしてきました。
そしていま、「これまでのようにテレビや映画の中だけでない、
日常の世界に活躍する新しいヒーローは誰か?」を自らに問い、
ついに答えを導き出しました。
それが 「A MAN of ULTRA」です。
心の中に眠るヒーローを目覚めさせ、誰もが「ウルトラな男」になろうという、
まったく新しい考え方です。
日常の世界にカッコいい「ウルトラな男」を創り出すという、
斬新なコンセプチュアル・ブランドからプロデュースされたアイウェア。
キャラクターではなく、コンセプトを提案する
「A MAN of ULTRA」プロジェクトは、日本のすべての男性に勇気を与え、
「ウルトラな男」に変身させるために生まれました。
円谷プロと青山眼鏡が送り出すA MAN of ULTRA×BLACK ICE Raise第2弾。
山形県内では金栄堂だけ、そして東北の中でもごく限られたショップのみでの
展開となり、数量・取扱店限定商品となりますので
ご希望の方はお早めに!
どうぞよろしくお願いいたします!
■A MAN of ULTRA×BLACK ICE Raise



にほんブログ村
金栄堂は年内の営業は例年通り12月31日(日)PM6:00まで、
2018年は元旦のみお休みを頂戴し、1月2日(火)AM9:00より
新年の営業を開始させていただきます!
いよいよ2017年今年もあとわずかですが、
ラストスパートしっかり頑張ってまいりますし、
まだ年内ギリギリ間に合わせることが出来ると思いますので
皆様のご来店を心からお待ちしております!
子どもの頃、防衛隊のヘルメットやバッジといったグッズに
心ときめいたことはないでしょうか?
身につけているだけで特別な気持ちになれたし、
ブラウン管の中の夢世界を肌で感じることができました。
そして今、憧れのグッズでもあり、ウルトラな男になれるニューアイテム
「A MAN of ULTRA×BLACK ICE Raise」第2弾が
数量限定・取扱店限定商品として金栄堂に入荷いたしました!
■A MAN of ULTRA×BLACK ICE Raise


“眼鏡の街”福井県・鯖江市で、国産眼鏡にこだわる「青山眼鏡」。
その青山眼鏡が「A MAN of ULTRA」とタッグを組み、
“己を高める”をコンセプトにした同社ブランド「BLACK ICE Raise(レイズ)」との
コラボレーション第2弾として本企画のアイテムが誕生。
前回のコラボでは『ウルトラセブン』のキャラクターに限定されておりましたが、
今回は初代ウルトラマンやウルトラ警備隊の特殊車両「ポインター」など、
幅広いラインナップをそろえています。
今回のコラボレーションモデルは、日常に溶け込む洗練されたデザインが魅力です。
隠れたところにこだわりのポイントがあり、
日常からビジネスシーン、商談の場などでも違和感なく使うことができます。








関連グッズを身に着けて「その気」になっていた頃の感動が甦ってくるだけではなく、
ここ一番で自らを鼓舞する、心の変身アイテムになってくれることは間違いありません。
前回コラボのウルトラセブン、キングジョー、エレキングの新規デザインに、
ウルトラマン、ダダ、ゼットン、バルタン星人、ポインターを加えたのが
今回のA MAN of ULTRA×BLACK ICE Raise Vol.2のラインナップ。

自身も『ウルトラマン』シリーズのファンという
デザイナー・石田氏が悩みに悩みぬいたモチーフです。
そしてデザインもさることながら、機能面でもウルトラなメガネでなければならない。
鯖江のメガネは高い技術力が魅力ですし、その高い技術を惜しむことなく
このア マン オブ ウルトラ×ブラックアイス レイズに搭載しました。
装着者のことを考え、デザイン面でも機能面でも価格に見合ったものを提供してくれるのが
この限定コラボレーションモデルです!

US507 ウルトラセブンモデル

A MAN of ULTRAとのコラボレーション第2弾、ウルトラセブンバージョンです。
ベースはウルトラアイをイメージしたスクエア形を採用。
細めのウエリントン型と呼ばれるフレームにレッドカラーが映え、カジュアルな印象です。
眼鏡のテンプル(つる部分)はシルバーを配色。
「モダン」と呼ばれる耳あて部分には、ウルトラアイと、
アイスラッガーモチーフがプリントされています。
■A MAN of ULTRA×BLACK ICE Raise
US508 ポインターモデル

鯖江市の高度な切削技術とプレス加工を駆使したエッジーで
立体感のあるモデルが人気のブランド「BLACK ICE Raise(ブラック アイス レイズ)」。
軽くて強度に優れた高品質のチタンフレームと、
しなやかで弾性に優れたβ(ベータ)チタンを使用した眼鏡です。
カジュアルな装いにも合うウエリントン型というフレームに、
『ウルトラセブン』に登場するウルトラ警備隊の特殊車両
「ポインター」をイメージしたメタリックなシルバーカラーを配色。
「モダン」と呼ばれる耳あて部分には、地球防衛軍を表す「TDF」と、
ポインターの形式名称である「PO-1」がプリントされています。
■A MAN of ULTRA×BLACK ICE Raise
US509 キングジョーモデル

A MAN of ULTRAとのコラボレーション第2弾、「キングジョー」バージョンです。
ベースはシャープな印象のスクエアという形を採用。
キングジョーをイメージしたゴールドを配色。
フレームは少しくすんだアンティークな色合い、
眼鏡のテンプル(つる部分)はメタリックとシャンパンゴールドを使った配色で、
ワントーンカラーながらメリハリが効いた仕上がり。
「モダン」と呼ばれる耳あて部分には、キングジョーの腰部分にある
突起したパーツをイメージしたデザインがプリントされています。
■A MAN of ULTRA×BLACK ICE Raise
US510 ダダモデル

A MAN of ULTRAとのコラボレーション第2弾、三面怪人「ダダ」バージョンです。
ベースはダダのボディの幾何学柄をイメージし、スクエアという形を採用。
眼鏡のつる部分には、ダダのボディ柄がプリントされており、
横から見たときのワンポイントに。
「モダン」と呼ばれる耳あて部分に「DADA」のロゴデザインも入っています。
フレームはシンプルなブラックなので、正面からは落ち着いた印象に。
フレーム全体が細めの設計なので、柄が目立ち過ぎず、さりげないおしゃれが楽しめます。
■A MAN of ULTRA×BLACK ICE Raise
US511 ウルトラマンモデル

A MAN of ULTRAとのコラボレーション第2弾、ウルトラセブンバージョンです。
ベースはウルトラアイをイメージしたスクエア形を採用。
細めのウエリントン型と呼ばれるフレームにレッドカラーが映え、カジュアルな印象です。
眼鏡のテンプル(つる部分)はシルバーを配色。
「モダン」と呼ばれる耳あて部分には、ウルトラアイと、
アイスラッガーモチーフがプリントされています。
■A MAN of ULTRA×BLACK ICE Raise
US512 ゼットンモデル

A MAN of ULTRAとのコラボレーション第2弾、「ゼットン」バージョンです。
ベースは、レンズが上半分だけ囲まれているハーフリムという形を採用。
黒のフレームに、サイドはホワイトを配色。
「モダン」と呼ばれる耳あて部分には、ゼットンの顔にある
発光部分をイメージしたデザインがプリントされています。
すっきりとした印象ですが、ゼットンのイメージがしっかりと表現されています。
■A MAN of ULTRA×BLACK ICE Raise
US513 エレキングモデル

A MAN of ULTRAとのコラボレーション第2弾、「エレキング」バージョン。
レンズは「スクエア」という形を採用。
エレキングの角をイメージしたシャープさがポイントです。
レンズが上半分だけ囲まれているハーフリムというフレームデザインになっているので、
かけたときは重すぎず、すっきりとした印象になります。
眼鏡のテンプル(つる部分)には、エレキングのボディ柄がプリントされており、
横から見たときのデザインとして映えます。
「モダン」と呼ばれる耳あて部分には、エレキングの角モチーフがプリントされています。
■A MAN of ULTRA×BLACK ICE Raise
US514 バルタン星人モデル

A MAN of ULTRAとのコラボレーション第2弾、「バルタン星人」バージョン。
ベースはレンズが上半分だけ囲まれているハーフリムという形を採用し、
すっきりとした印象です。
色合いはバルタン星人をイメージした青みがかったアンティークグレー。
眼鏡のテンプル(つる部分)は、バルタン星人の腕をイメージしたシルバーカラー。
「モダン」と呼ばれる耳あて部分には、バルタン星人の顔をイメージしたデザインが
プリントされています。
アンティークな風合いのブルーグレーが落ち着いた印象に見えるので、
ビジネスシーンにもおすすめです。

今回のコラボで使用された主材料はチタンとβチタン。
チタンはサビに強く軽いという利点があり、
βチタンは弾力性に優れているという利点があります。
おまけにチタンもβチタンも金属アレルギー対策素材なので、
安心しておしゃれを楽しんでいただけます。


鯖江のチタン加工の技術は最先端で、その高度なプレス技術があればこそ、
コラボモデルの複雑なフレーム構造が実現できたと言っても過言ではありません。
使用されたフレームは「BLACK ICE Raise」の最新デザインをベースにしたもの。
メガネを上から見ると、フルリムは蔓(つる)の部分がリム中央に溶接されていたり、
ハーフリムは蔓とリムが一体化していたりと特徴的な構造をしています。

この技術により、顔全体を包み込むようにフィットさせることができ、
βチタンの弾力性もあって、装着時の負担を軽減しているのです。
メガネを装着していて疲れたり、跡がついたりするのは、メガネが合っていない証拠。
コラボモデルではバネの効果を最大限に引き出すことで、装着時のストレスを軽減しました。
もちろんレンズはブルーライトカットレンズを使用。
専用ケースと眼鏡拭きも付属する豪華セットとなっております。

伊達眼鏡としても楽しめ、広く愛される限定コラボモデルです!
ウルトラマンの生みの親である円谷プロダクションは、
「いつの時代も、世の中に必要とされるヒーローを送り出していきたい」
という願いのもと、
数々のウルトラマンシリーズをプロデュースしてきました。
そしていま、「これまでのようにテレビや映画の中だけでない、
日常の世界に活躍する新しいヒーローは誰か?」を自らに問い、
ついに答えを導き出しました。
それが 「A MAN of ULTRA」です。
心の中に眠るヒーローを目覚めさせ、誰もが「ウルトラな男」になろうという、
まったく新しい考え方です。
日常の世界にカッコいい「ウルトラな男」を創り出すという、
斬新なコンセプチュアル・ブランドからプロデュースされたアイウェア。
キャラクターではなく、コンセプトを提案する
「A MAN of ULTRA」プロジェクトは、日本のすべての男性に勇気を与え、
「ウルトラな男」に変身させるために生まれました。
円谷プロと青山眼鏡が送り出すA MAN of ULTRA×BLACK ICE Raise第2弾。
山形県内では金栄堂だけ、そして東北の中でもごく限られたショップのみでの
展開となり、数量・取扱店限定商品となりますので
ご希望の方はお早めに!
どうぞよろしくお願いいたします!
■A MAN of ULTRA×BLACK ICE Raise



にほんブログ村
by kineido
| 2017-12-16 09:23
| 新商品
OAKLEYやフォーナインズなど楽しくメガネやサングラスを紹介!
by 金栄堂・タケオ
リンク
カテゴリ
全体日本製
OAKLEY
カスタム
レンズ
ファッション
サービス
スポーツ
度付き
金栄堂サポート選手
その他
スポーツサングラス
スポーツグラスプロアドバイザー
以前の記事
2025年 03月2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 01月
2004年 12月