金栄堂サポート:トライアスリート・室谷浩二選手 IRONMAM Australiaご報告&Fact®PHOTOCHROMICインプレッション!
金栄堂サポート:トライアスリート・室谷浩二選手より
先日行われましたIRONMAM Australiaのご報告ならびに
金栄堂 真・調光レンズFact®PHOTOCHROMICについて
アイウェアインプレッションをいただきましたので
早速ご紹介させていただきます!
■金栄堂/SPORTSEYESサポート選手:室谷浩二選手
レース名: IRONMAM Australia
開催国:オーストラリア ポートマッコリー
開催日:2019年05月05日(日)
天気:曇り時々晴れ
距離:スイム3.8km バイク180km ラン42.2km 合計226km
総合時間:11時間19分06秒
エイジカテゴリー(55-59):9位/94人


2019年のシーズン初戦となるIRONMAN Australiaに出場して参りました。
このレースはオセアニア選手権を兼ねており強豪選手が集結する大会です。
また2017年の心臓手術から2年を迎える中で、
226kmのレースに挑むのは今回が2回目となります。
そんな自分が世界でどこまで戦えるかとても楽しみでもありました。
レース会場はシドニーから400km北にあるポートマッコリーというリゾート地です。
レース4日前に仲間と共にシドニーからレンタカーで移動。
その後入念にコンディションを整え
特にトラブルもなくレースデーを迎える事が出来ました。
それではレースを振り返って参ります。


レース当日は午前3時に起床。
軽めの朝食を摂り4時30分にホテルを出発。
会場近くまで800m程でしたがレンタカーで移動し、
バイクの最終準備とウォームアップも無事に終え
7時15分に226km先のゴールを目指しスタートしていきました。
スタート方式はIRONMANでは御馴染みのローリングスタートです。
私は最前列から3分後辺りからスタートしていきました。
序盤のブイを回る所は少しバトルも起きましたが、
それ以外は殆どなく順調に距離を積んでいきます。
湾内を泳ぐコースの両端にはクルーザーを停泊させ
選手がコースアウトしないように配慮されています。
穏やかな湾内での3.8kmはとても泳ぎやすかったです。
途中上陸するポイントもあり、安全管理が徹底されていると感じました。
その後も順調に泳げ、1時間8分で苦手なスイムから解放されました。
【スイム3.8km:1時間08分16秒 】エイジ40位


バイク序盤は市街地を抜けるまの約10kmは小刻みなアップダウンが続きます。
その後フラット基調のコースとなり、
片道45kmのコースを2往復するセッティングです。
序盤の外気温は20度を下回っており、
暫くの間は濡れたウエアで震えながら我慢の展開に。
その後気温も上昇しウエアも乾き距離を積んでいきます。
市街地を抜けてからは向かい風&フラットの様に見えるコースも
若干登っているのかAVEが全く上がりません。
折り返し後は追い風基調となり前半の遅れを取り戻すべくAVEを上げていきます。
集中力は続いたままで、あっという間に市街地まで戻り
このレースの最大の難所22%の登りがやってきました。
このポイントには途轍もないギャラリーが応援してくれています。
スプロケは11-25 フロントは53-39。
なんとか1週目は降車せずに登り切りました。
でも2週目は次のランの事を考慮して降車しようと決めました。
2週目も我慢の展開に。
そしてもう一度やってきた22%の登りは降車して登り、
最後の最後まで集中力は途切れる事なく元気にゴール。
しかしタイムは6時間を超える結果となっていました。
【バイク180km:6時間02分36秒 】エイジ20位


T2では隣の選手のバックを持ちこんでしまう痛恨のミス。
もう一度取りに戻ります。
「ここで慌てても何の得にもならない」そう言い聞かせ、
着実に準備を進め最後の42.2kmに挑んでいきます。
先ずは足の疲労度合いを確認。
余裕を感じることが出来たので「ランは最後まで走れる」と確信しました。
時折、同じ筋肉を使わないようにフォームを変えたりして
1km毎のラップを5分20-30秒で刻んでいきます。
エイドではしっかりと補給すえる事に専念。
この時のタイムは1km6分を超える時もありましたが、
エイド以外は絶対に走り続けるという強い気持ちだけは変わる事はなかったです。
走りながら「集中力出来ている」と自分を励ましていた事を覚えています。
スタートして10時間で日が沈みます。
残り10㎞は暗闇の中で走り続けなければならなくなりました。
それでも集中力は途切れる事はなかったです。
ラスト4kmで4時間を切れるかもしれない。
その後は2つのエイドは素通りしつつ
持てる力を出し切きり4時間を切るタイムでゴールする事が出来ました。
【ラン42.2km:3時間59分01秒 】エイジ6位


心臓手術を2度経験した私にとって、
今後も永くトライアスロンを続けていくためには
どうすればよいか模索が続きました。
その中で定着したのが週間練習量10時間でした。
(ランは月間100km程度)
この練習量なら故障や怪我のリスクも低く、
また今まで練習に費やしていた時間を
セルフケアの時間に充てる事が出来ると考えたのです。
効率的な練習方法でIRONMANのフルディスタンスを走り続けていこう。
そう決心して挑んだIRONMAM Australiaだったのです。
結果ランパートで4時間を切る事が出来たのは大きな自信に繋がりました。
レース翌朝、目が覚めた時「今日も生きている」と手を合わす自分がいました。
大袈裟かも知れませんが、私にとってレース翌日の朝が一番怖いからです。
KONAは簡単には行けません。
それは挑戦し続ける自分が一番分かっています。
でも今後も週10時間の練習量でKONAを目指し続けて参ります。


最後に今回のゴールも決して私一人で達成できたものではありません。
家族、勤務先、サポート頂いている企業各社様、
友人、チームメイト、全国や海外にもいる仲間の支えで実現出来ています。
本当に感謝の気持ち一杯です。
これからも心臓手術をしてもフルディスタンスで戦える事を証明し続けていきます。
そんな僕の姿勢を通じ少しでも何かが伝われば本望です。
次のレースは6月2日のIRONMAN70.3SUBICです。
昨年と同様、灼熱地獄の中でのレースになると思いますが精一杯戦って参ります。
本当に沢山の応援ありがとうございました。


使用アイテム1)
滞在期間中:□OAKLEY FLIGHTJACKET クリアレンズ
□OAKLEY RADARLOCKレンズ:Fact金栄堂様オーダーメイド遠近両用調光レンズ2)
レース
□バイクレグ:OAKLEY RADARLOCK
レンズ:Fact金栄堂様オーダーメイド遠近両用調光レンズ
□ランレグ:OAKLEY RADAR EV ASIA FIT
レンズ:SapphireIridium
金栄堂様でフィッティングも施して頂いたお蔭で
サングラスの位置ズレも無くレースに集中できます。
また金栄堂様オーダーメイドの遠近両用調光レンズで
荒れた路面も確実に捉え安心して180kmのバイクを終える事が出来ました。
金栄堂様ありがとうございました。

にほんブログ村
先日行われましたIRONMAM Australiaのご報告ならびに
金栄堂 真・調光レンズFact®PHOTOCHROMICについて
アイウェアインプレッションをいただきましたので
早速ご紹介させていただきます!
■金栄堂/SPORTSEYESサポート選手:室谷浩二選手
レース名: IRONMAM Australia
開催国:オーストラリア ポートマッコリー
開催日:2019年05月05日(日)
天気:曇り時々晴れ
距離:スイム3.8km バイク180km ラン42.2km 合計226km
総合時間:11時間19分06秒
エイジカテゴリー(55-59):9位/94人


このレースはオセアニア選手権を兼ねており強豪選手が集結する大会です。
また2017年の心臓手術から2年を迎える中で、
226kmのレースに挑むのは今回が2回目となります。
そんな自分が世界でどこまで戦えるかとても楽しみでもありました。
レース会場はシドニーから400km北にあるポートマッコリーというリゾート地です。
レース4日前に仲間と共にシドニーからレンタカーで移動。
その後入念にコンディションを整え
特にトラブルもなくレースデーを迎える事が出来ました。
それではレースを振り返って参ります。


軽めの朝食を摂り4時30分にホテルを出発。
会場近くまで800m程でしたがレンタカーで移動し、
バイクの最終準備とウォームアップも無事に終え
7時15分に226km先のゴールを目指しスタートしていきました。
スタート方式はIRONMANでは御馴染みのローリングスタートです。
私は最前列から3分後辺りからスタートしていきました。
序盤のブイを回る所は少しバトルも起きましたが、
それ以外は殆どなく順調に距離を積んでいきます。
湾内を泳ぐコースの両端にはクルーザーを停泊させ
選手がコースアウトしないように配慮されています。
穏やかな湾内での3.8kmはとても泳ぎやすかったです。
途中上陸するポイントもあり、安全管理が徹底されていると感じました。
その後も順調に泳げ、1時間8分で苦手なスイムから解放されました。
【スイム3.8km:1時間08分16秒 】エイジ40位


その後フラット基調のコースとなり、
片道45kmのコースを2往復するセッティングです。
序盤の外気温は20度を下回っており、
暫くの間は濡れたウエアで震えながら我慢の展開に。
その後気温も上昇しウエアも乾き距離を積んでいきます。
市街地を抜けてからは向かい風&フラットの様に見えるコースも
若干登っているのかAVEが全く上がりません。
折り返し後は追い風基調となり前半の遅れを取り戻すべくAVEを上げていきます。
集中力は続いたままで、あっという間に市街地まで戻り
このレースの最大の難所22%の登りがやってきました。
このポイントには途轍もないギャラリーが応援してくれています。
スプロケは11-25 フロントは53-39。
なんとか1週目は降車せずに登り切りました。
でも2週目は次のランの事を考慮して降車しようと決めました。
2週目も我慢の展開に。
そしてもう一度やってきた22%の登りは降車して登り、
最後の最後まで集中力は途切れる事なく元気にゴール。
しかしタイムは6時間を超える結果となっていました。
【バイク180km:6時間02分36秒 】エイジ20位


もう一度取りに戻ります。
「ここで慌てても何の得にもならない」そう言い聞かせ、
着実に準備を進め最後の42.2kmに挑んでいきます。
先ずは足の疲労度合いを確認。
余裕を感じることが出来たので「ランは最後まで走れる」と確信しました。
時折、同じ筋肉を使わないようにフォームを変えたりして
1km毎のラップを5分20-30秒で刻んでいきます。
エイドではしっかりと補給すえる事に専念。
この時のタイムは1km6分を超える時もありましたが、
エイド以外は絶対に走り続けるという強い気持ちだけは変わる事はなかったです。
走りながら「集中力出来ている」と自分を励ましていた事を覚えています。
スタートして10時間で日が沈みます。
残り10㎞は暗闇の中で走り続けなければならなくなりました。
それでも集中力は途切れる事はなかったです。
ラスト4kmで4時間を切れるかもしれない。
その後は2つのエイドは素通りしつつ
持てる力を出し切きり4時間を切るタイムでゴールする事が出来ました。
【ラン42.2km:3時間59分01秒 】エイジ6位


今後も永くトライアスロンを続けていくためには
どうすればよいか模索が続きました。
その中で定着したのが週間練習量10時間でした。
(ランは月間100km程度)
この練習量なら故障や怪我のリスクも低く、
また今まで練習に費やしていた時間を
セルフケアの時間に充てる事が出来ると考えたのです。
効率的な練習方法でIRONMANのフルディスタンスを走り続けていこう。
そう決心して挑んだIRONMAM Australiaだったのです。
結果ランパートで4時間を切る事が出来たのは大きな自信に繋がりました。
レース翌朝、目が覚めた時「今日も生きている」と手を合わす自分がいました。
大袈裟かも知れませんが、私にとってレース翌日の朝が一番怖いからです。
KONAは簡単には行けません。
それは挑戦し続ける自分が一番分かっています。
でも今後も週10時間の練習量でKONAを目指し続けて参ります。


家族、勤務先、サポート頂いている企業各社様、
友人、チームメイト、全国や海外にもいる仲間の支えで実現出来ています。
本当に感謝の気持ち一杯です。
これからも心臓手術をしてもフルディスタンスで戦える事を証明し続けていきます。
そんな僕の姿勢を通じ少しでも何かが伝われば本望です。
次のレースは6月2日のIRONMAN70.3SUBICです。
昨年と同様、灼熱地獄の中でのレースになると思いますが精一杯戦って参ります。
本当に沢山の応援ありがとうございました。


滞在期間中:□OAKLEY FLIGHTJACKET クリアレンズ
□OAKLEY RADARLOCKレンズ:Fact金栄堂様オーダーメイド遠近両用調光レンズ2)
レース
□バイクレグ:OAKLEY RADARLOCK
レンズ:Fact金栄堂様オーダーメイド遠近両用調光レンズ
□ランレグ:OAKLEY RADAR EV ASIA FIT
レンズ:SapphireIridium
金栄堂様でフィッティングも施して頂いたお蔭で
サングラスの位置ズレも無くレースに集中できます。
また金栄堂様オーダーメイドの遠近両用調光レンズで
荒れた路面も確実に捉え安心して180kmのバイクを終える事が出来ました。
金栄堂様ありがとうございました。

にほんブログ村
by kineido
| 2019-05-16 09:00
| 金栄堂サポート選手
OAKLEYやフォーナインズなど楽しくメガネやサングラスを紹介!
by 金栄堂・タケオ
リンク
カテゴリ
全体日本製
OAKLEY
カスタム
レンズ
ファッション
サービス
スポーツ
度付き
金栄堂サポート選手
その他
スポーツサングラス
スポーツグラスプロアドバイザー
以前の記事
2025年 04月2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 01月
2004年 12月