人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ICRX NXTレンズ発売開始!

■ICRX NXT レンズ


ICRX NXTレンズは、卓越した強度とクオリティを持つ素材、NXTポリマーを採用した、度付対応の99.99%以上UVカット サングラスレンズです。優れた耐衝撃性と歪みのない光学特性を発揮するとともに、使用状況に対応したカラーや調光機能を持ったレンズをラインナップ。
スポーツやレジャーなど、あらゆるアクティブシーンでお客様にご納得いただける快適な視界を約束します。

NXTレンズとは?
NXTとはもともと人体を保護するライフセイビング・テクノロジーにおける米国の大手企業、SIMULA Inc.,による防弾具等の軍事用製品のために開発されたものです。NXTプロジェクトはSIMULA Inc.,が米陸軍から各種の軽量防護具システムを開発する仕事を請け負った1990初期に生まれました。当初はアクリルやポリカーボネートでしたが、重量、衝撃性、及び耐久性に対する米陸軍の要求を満たすことが出来ませんでした。米陸軍との契約終了後、1996年にこの素材をサングラス&スポーツ市場向けのマテリアルとして最大限に生かすべく高性能レンズを製造・販売する大手企業、インテルカスト・ヨーロッパ社と提携しました。現在、インテルカスト社による販売が行われ世界的にスポーツアイウェア用のレンズ、及びシールドとして圧倒的な支持を受けているレンズです。










ICRX NXTレンズは、スポーツに対応したSPORTIと、幅広く使えるSTANDARDの2つのシリーズで展開します。ICRX SPORTI NXTとICRX NXTレンズは他のレンズ素材と違い、衝撃に非常に優れたレンズですのであらゆるスポーツ・アウトドアシーンでご使用いただけます。


ICRX NXT LENSの主な特徴

●素材にはポリカーボネートより強度が高く、軽量で優れた光学性能を発揮するNXTを採用しています。
●レンズにネジや穴を開けてもひび割れしない為、ナイロールやツーポイントフレームに最適です。
●染料や調光剤は特殊製法による練りこみなので、ハイカーブレンズでも色抜け、色むらが起きません。
●全てUV99.99%以上カット機能を持ち、練りこみのためUVカット機能は半永久的に損なわれません。
●青紫光HEV(380~495nm)の危険な部分をフィルター除去し、眼をトータルに保護します。
●カラーは見た目のファッション性ではなく用途に応じてテストを行い、視認性を第一に採用されています。
●対象物のコントラスト(輪郭)を際立たせるハイコントラスト性能を持ったレンズです。





■ICRX SPORTI(スポルティー)

色コントラストを改善し、反応スピードを高めるスポーツ対応レンズ

視力とは近接する2つの小さな物体をそれぞれ見分ける眼の能力のことで、明るさの違いや物体の色コントラストにより影響されます。視力の向上が見られると言うことは、像が鮮明に、より正確に認識できると言うことであり、スピーディーな視覚反応が求められる自動車の運転などにおいて安全性が高まることを意味します。
ICRX SPORTI NXTレンズはこうした認識を元に、当初はThramaレンズとして開発されました。カラーレンズは、いかに完璧であっても視覚能力が損なわれることが予想されますが、Thramaレンズについて行われた一連のテスト(副尺付き視力試験という厳しい視力テスト)ではこの予想とは異なる結果が示されました。曇天等の眩しさのない条件で誤認が発生する率は他社のカラーレンズよりはるかに少なく、例外なくよい成績をおさめました。また、晴天時のまぶしい条件の下でも裸眼より良い結果が得られています。昼間時に裸眼でいた場合に比べて眼精疲労が軽減されやすく、夜間の裸眼での視認性が改善される傾向が見られます。ICRX SPORTI NXTレンズは像の鮮明度、安定性、色知覚およびコントラストを向上させることで、スポーツや車の運転に最適なレンズとして認められています。


---------------------------------
ICRX SPORTI NXT PLUSS55
---------------------------------
■プラス55
特に曇天時に優れた視認性を発揮。
強烈な光の変化にも目のスムーズな適応が可能。

■可視光線透過率:55%
■フィルターカテゴリー:1
■昼間運転:適合
■夜間運転:不適合


商品特徴

●霧や雨や曇天等のように色コントラストが低い条件のもとでの解像度アップのために開発されたレンズです。悪天候時のスキー、街中、森や田畑に囲まれた場所でのドライビング、サイクリングに適しています。また日陰から日向へなど強烈な光の変化に対しても眼のスムーズな適応を容易にします。

●世界的サイクリング・ライダーと共同開発されたレンズです。英国ロンドンにあるウェストミンスター大学で実施された比較試験では、裸眼で車を運転した場合に比べて像のコントラストがはっきりし、反応速度を50%以上短縮するという結果を得ています。











--------------------------------------
ICRX SPORTI NXT WINTERSUN
--------------------------------------
■ウインターサン
晴天時に太陽光のまぶしい環境で威力を発揮。
光度が高い条件下でも長い時間の使用が可能。

■可視光線透過率:13%
■フィルターカテゴリー:3
■昼間運転:適合
■夜間運転:不適合


商品特徴

●高い山や空の澄んだ太陽光のまぶしい環境に対応。夏場の海岸や晴天時の雪上など強い照り返しのある条件に対応するレンズです。強い太陽光の元での長時間にわたる高速道路の運転にも対応。強い光をシャットアウトしながら忠実な色彩を保ち、色コントラストを改善して反応速度を短縮し、快適な視野を維持します。

●太陽光は紫外線だけでなく495nmまでの青紫光=HEVにも高いエネルギーを持ちます。これらが強い場合は眼にダメージを与えますが、これを完全にカットすると青色が認識できなくなります。このレンズは眼にダメージを与えない程度に青紫光をフィルター除去します。











--------------------------------------
ICRX SPORTI NXTV COPPER
--------------------------------------
■ヴァリア コパー
紫外線の強さで色の濃さが変わる調光レンズ。
色コントラストを高めて速い動きにも視認性を強化。

■可視光線透過率:淡=35% 濃=10%
■フィルターカテゴリー:2-3
■昼間運転:淡=適合 濃=適合
■夜間運転:不適合


商品特徴

●紫外線の強さで色の濃さが変わる調光レンズです。紫外線を受けてレンズが濃くなるスピード、その逆に紫外線が弱くなってレンズカラーが薄くなるスピードが非常に速やかなのが特徴です。銅色のコッパーカラーを採用し、眼にやさしい自然な色調を実現。神経に負担をかけず、長時間の使用にも快適です。また深みのある独特の色合いが洗練されたファッショナブルなニュアンスをかもし出しています。

●ベースボールやテニスなど、対象物が速い動きを見せるスポーツでも色コントラストを高めて反応スピードをアップ。また調光性能をうまく生かし、太陽光の強い場所から日陰への移動があるカードライビングやパラグライダーなどにも対応します。















--------------------------------------
ICRX SPORTI NXTV DAYNITE
--------------------------------------
■ヴァリア デイナイト
晴天時に太陽光のまぶしい環境で威力を発揮。
光度が高い条件下でも長い時間の使用が可能。

■可視光線透過率:淡=75% 濃=18%
■フィルターカテゴリー:1-3
■昼間運転:淡=適合 濃=適合
■夜間運転:適合


商品特徴

●紫外線の強さで色の濃さが変わる調光レンズで、可視光線透過率を18~75%の範囲で幅広く調整します。調光の反応スピードも淡い状態から濃く変化するのに約1分、濃い状態から約1分で透過率が48%、5分で66%まで戻るなど、濃度変化のスピードが速いのが特徴です。

●夜間など紫外線が弱い場合、レンズの可視光線透過率が75%まで高くなります。そのためナイトドライビングにも使用することが出来ます。また昼間のアウトドアなど紫外線が強い場合は18~20%まで可視光線を抑えるため、グリーンがまぶしいゴルフなどにも対応します。

●インドア、アウトドアのいずれにも使用可能。インドアなど紫外線が弱いところでは普通のメガネと見た目が変わらないほどレンズカラーが淡くなるので、周囲の人にも威圧感を与えません。











そしてナチュラルな視界で長時間の使用にも快適なスタンダードカラーラインナップは以下のとおりとなります。

-----------------------
ICRX NXT 396/15
-----------------------
■396/15
自然な見え方が快適なダークグレーレンズ。
日常からアウトドアまで様々なシーンで使用可能。

■可視光線透過率:15%
■フィルターカテゴリー:3
■昼間運転:適合
■夜間運転:不適合


商品特徴

●光を均一に抑えて眩しさを防ぐダークグレーレンズです。
●自然な見え方が快適で、長時間の使用に向いています。
●日常使いから旅行など、シーンを選ばずに使えます。










-----------------------
ICRX NXT 399/15
-----------------------
■399/15
眼に自然で落ち着きのある見え方のモスグリーンレンズ。
様々なフレームによくなじみ、幅広く対応。

■可視光線透過率:15%
■フィルターカテゴリー:3
■昼間運転:適合
■夜間運転:不適合


商品特徴

●落ち着きのある見え方が特徴のモスグリーンレンズです。
●自然な見え方が快適で、長時間の使用に向いています。
●日常使いから旅行など、シーンを選ばずに使えます。













-----------------------
ICRX NXTV 392/45
-----------------------
■ヴァリア 392/45
紫外線の強さで色の濃さが変わる調光レンズ。
自然な見え方が快適なグレーカラーを採用。

■可視光線透過率:淡=40% 濃=10%
■フィルターカテゴリー:1-3
■昼間運転:淡=適合 濃=適合
■夜間運転:不適合


商品特徴

●紫外線の強さで色の濃さが変わる調光レンズです。
●グレーカラーを採用しているので、見え方が自然です。
●様々なシチュエーションで扱いやすさを発揮します。














-----------------------
ICRX NXTV B1/40
-----------------------
■ヴァリア B1/40
紫外線の強さで色の濃さが変わる調光レンズ。
眼にやさしい自然な色合いのブラウン系カラーを採用。

■可視光線透過率:淡=35% 濃=10%
■フィルターカテゴリー:2-3
■昼間運転:淡=適合 濃=適合
■夜間運転:不適合


商品特徴

●紫外線の強さで色の濃さが変わるブラウン系調光レンズです。
●コントラストを高めながら自然な視界を保ち、近視矯正用に適しています。
●長時間でも疲労感を抑え、リラックスして使用することが出来ます。






次世代マテリアルレンズ・NXTの度付シリーズ・ICRX NXTシリーズはあらゆる場面で快適な視界を提供してくれます!どうぞよろしくお願いいたします!
# by kineido | 2008-06-21 22:28 | レンズ

RUDY2008'JAPAN Limited

消防団の練習で声を出しすぎて現在声が出ません(泣)。
お電話やご来店いただきました方々へは聞き苦しい声で申し訳ございません。はちみつ大根というものを教えてもらったので、今度試してみます。早く復活しないかな~。

喫煙本数も減らしてはおります(汗)。
しかしタバコは将来\1,000代になるんでしょうか?やめる気はないのですが、お金がたまらない・・・。
最近コンビニで買ったもの・・・スーパーサイヤ人フィギア。

こういうものを買っているからお金がたまらないのか(汗)






既にHPにてご紹介させていただいております、RUDYPROJECTの2008年日本限定商品が入荷!
●Limited Special Editions レッドフレーム/クリア調光 日本限定生産モデル各300本限定商品

スポーツシーンで人気のカラーの一つ赤。アクティブで情熱的な赤は、正にスポーツシーンにはベストマッチのカラーと言えるでしょう。
今回採用される赤は深みのあるクリアレッドという印象です。テンプルはタクティカルモデルに採用されている、艶消しブラックのものを組み合わせ、精悍な印象に仕上がっています。
今回は今やRUDY PROJECTの顔ともいえる「ライドン」とRUDYの持つ技術の粋を集めてつくられ、掛け心地の軽さが魅力の「シルロ S-ワイド」の2モデルでリリース!各々専用ページを作成しておりますので是非ご覧いただけますようお願い申し上げます。どうぞよろしくお願いいたします!



■RUDYPROJECT RYDON(ライドン)

レッドフレーム/Impact X クリア調光
ノーズピース・テンプルラバー レッド
価格 \27,300



■RUDYPROJECT SYLRO(シルロ)

レッドフレーム/Impact X クリア調光
ノーズピース・テンプルラバー レッド
価格 \31,500


様々なシチュエーションに対応するImpact X クリア調光が組み込まれた真紅のフレームは非常に綺麗で、あらゆるシーンで活躍してくれます!数量限定のこの商品。欲しい方はお早めに!どうぞよろしくお願いいたします!








また、SPYの珍しい商品が入荷いたしましたのでご案内させていただきます!
■SPY MC シャイニーレッド/グレイシルバーミラー





■SPY MC カーキ/ブロンズフェード





■SPY ASTRO ガンメタル/グリーンメタルミラー






各々専用ページを作っておりますので是非ご覧いただけますようお願い申し上げます!










『あしたのジョー』の矢吹丈と『はじめの一歩』の幕之内一歩が夢の対決

果たして、この対決はどちらが勝つんだろう・・・。正に夢の実現!
当店でもまた新レンズをご用意しております!こんなものがあったら、こんなもんが欲しい、そんな夢を実現したレンズもただいま着々とページを作成しておりますのでお楽しみに!
# by kineido | 2008-06-19 14:19

夜間運転OK!新偏光レンズ・PolarStar-Ⅱ

先日久々に東京へ行ってまいりました。もちろん仕事でですが、こちらが暑かったので半袖のシャツを着ていったのですが完全に勘違い(汗)。とても寒い思いをしてまいりました(泣)。歩いているときはまだ動いているのでいいものの、新幹線の中は寒かった・・・。



昨日起こった岩手・宮城内陸地震ではここ長井市もかなり揺れましたが、特に被害なく無事お店も私も過ごしております。朝から本当に沢山の方からお電話やメールを頂き、この場をお借りいたしまして心より感謝申し上げます!本当にお気遣い、誠にありがとうございました。







そして本日、新偏光レンズ・Polar Star-Ⅱ(ポーラースター2)を発売いたします!


目に優しいレンズとして好評をいただいていたPolar Starが大幅な仕様改善を行い、Polar Star-Ⅱとして登場。
Polar Star-Ⅱは昨今の薄型レンズの流れを受け、屈折率1.60の高屈折樹脂を用いました。また、新規に開発した高性能高信頼性偏光シートを用いることで、従来の高い透過率を維持しながら理論限界に近い偏光度を実現し、耐久性に優れた信頼性の高いメガネレンズを提供可能にいたしました。

PolarStar-Ⅱにもネッツペックコーティングが施されており、効果的な偏光機能とネッツペックコーティングにより、通常レンズでは不可能な目に刺激的な光の低減を実現しました。これにより眼精疲労を和らげる効果が期待され、生活環境の中での通常装着可能な、従来の偏光レンズと一線を隔てた機能レンズとしての位置づけをいたします。

※ネッツペックコーティングとは
代表的なレンズではb.u.iというレンズに施されている特殊金属レンズコーティング。
半透明の特殊金属を六角形状にコーティングしています。このコーティングにより光の拡散を抑え、目に優しい光だけを届けてくれます。




夜間運転ももちろん可能!カラー&スペックは下記のページをご覧ください。

■Polar Star-Ⅱ(ポーラースター2)

価格は度無し2枚1組\32,550、度付\44,100となります。
夜間も掛けれる偏光レンズが欲しい、暗いときの反射が気になるなど、今まで対応出来なかった場面に使える画期的レンズです。どうぞよろしくお願いいたします!











そしてalain mikliからも新製品が入荷!
■alain mikli A0415 25

チタンシリーズA0415の赤白チェック。
見た瞬間、なんておめでたい色なんだ!ということで。ポップで非常に楽しい色使いの商品です!現在alain mikliも沢山の商品が入荷しておりますので合わせましてよろしくお願いいたします!

■製品紹介:alain mikli(アランミクリ)










私は常に手帳を持ち歩いています。携帯に入れるより一目で何の予定が分かるように手帳は持ち歩いているのですが、今月のスケジュールはこのとおり。

今月はかなり殺人的なスケジュール(汗)。とは言ってもこれからまだまだご紹介したいものも、新製品も入荷してまいりますので、頑張ってブログ等も更新してまいります!
どうぞよろしくお願いいたします!
# by kineido | 2008-06-15 14:01 | レンズ

NXT調光レッドミラーレンズ

表題通り、やっと出来ました!新レンズ第1弾!
燦然と赤に輝くこのレンズ!



■NXT調光レッドミラー


あらゆるシーンで鮮明な視界を提供し、確実に目をプロテクトする次世代マテリアルレンズ・NXT。Zerorh+などにも採用されているNXTのグレー調光にレッドミラーを施しましたこのレンズ。様々なシーンで使え、昼夜対応出来る画期的なレンズです。数量限定で発売いたします!
※6・8カーブございます。数に限りがありますので、なくなり次第販売終了となります。

色が抜けている状態↓




ここから色の変化は紫外線の量に応じて変わります。
外に出て約40秒後(2008.6.8晴天)↓


数量限定ですが非常に綺麗であらゆるシーンに対応するNXT調光レッドミラー!
どうぞよろしくお願いいたします!





また、続いての新レンズは夜もつけれる偏光レンズ・ポーラースター!
以前の記事で書かせていただきましたように、前から取扱はあったのですが、メーカー側で休止となっておりましたが、今度は素材が1.60となり、幅広く様々なフレームに対応出来るようになりました!まもなくこちらもまたHPでご紹介させていただきますので楽しみにお待ちください!






待望の「ねじキューピー」再入荷に長蛇の列-2時間で完売



神谷町のねじ専門店三和鋲螺(港区虎ノ門4)で6月8日正午、入荷が待たれていた「ねじキューピー」の販売が始まった。テレビや新聞で紹介されたことも人気に拍車をかけ、用意した千個の「ねじキューピー」は2時間余りで完売した。


ネジと言えばネジを使った新機構を組み込んだものが新ブランド・Vanessa & Mehdi。
おかげさまで発売以来非常にご好評いただいております!一時S4O 0707などが欠品しておりましたがようやくまた揃いました!

どうぞよろしくお願いいたします!

■製品紹介:Vanessa & Mehdi(ヴァネッサ アンド メディ)
# by kineido | 2008-06-10 22:38

A'rossvy 2008 シルバーアイウェアコレクション

■土佐、金へかけるQちゃんメガネ/マラソン


<サンケイスポーツ記事より>
北京五輪女子マラソン代表の土佐礼子(31)=三井住友海上=が“Qちゃん仕様”のサングラスをつけて本番に臨むことが4日、わかった。
5位入賞のアテネ五輪から4年。北京でメダルを狙う土佐が、サングラスのトップメーカー「オークリー社」と正式契約することになった。
土佐モデルの原型は、同社が女性専用に開発した「エンデュアリング」(定価2万7300円)。男性用より顔面へのフィット感が増し、粉塵(ふんじん)や大気汚染が懸念される北京で威力を発揮するという。さらに今回、土佐をサポートするのは、00年シドニー五輪で金メダルを獲得した高橋尚子(ファイテン)がつけていた当時のサングラス担当者というのも心強い。土佐はこの日、米コロラド州ボルダーでの高地合宿から約1カ月ぶりに帰国。33キロ走を3度行うハードトレーニングに「アップダウンの練習がきつくて3、4回は泣きました」と苦笑い。
オークリー社との契約に関しては「今までも使わせてもらっていたけど、契約していただき感謝しています。今後の合宿でいろいろ試したい」と、12日からの中国・昆明合宿で同製品を使用するつもりだ。強力な援軍を得て、北京ではうれし涙を流す?





OAKLEY新作・ENDURINGを纏い、北京オリンピックへ臨む土佐礼子選手。
OAKLEYのENDURINGはPACE-ペース-とEDGE-エッジ-の2タイプのレンズシェイプを備えた、RADARと同じ一眼式トーリックスタイルのサングラス。

水分や油分などをはじき、汚れや傷もつきにくいハイドロフォビックというオークリー独自のレンズコーティングが施され、HDOテクノロジーが搭載されているこのレンズは、どのようなコンディションの中でもハイビジョンのように鮮明な視界を提供します。米国国際規格ANSI87.1の高速・高圧衝撃及び光学性能テストを大幅にクリアするこのモデルは、スポーツシーンで快適な掛け心地を約束します。また、UVA、UVB、UVC及び眼に有害な青色光線を100%カットするPlutoniteレンズで、あらゆる天候やコンディションでも常に眼を完全にプロテクトします。
本日EDGEのDamsonも入荷し、これでようやく全てのバリエーションが入荷いたしました!画像も全てHPにてUPしておりますので是非ご覧いただけますようお願い申し上げます!今年のオリンピックでもOAKLEYが熱いです!


■OAKLEY ENDURING PACE

■OAKLEY ENDURING EDGE













シルバーを纏ったアイウェア・A'rossby(ロズヴィー)。フレーム素材にシルバー925を使用したデザイン性の高いアイウェアで全国100セット限定商品。2008年の新作10型20バリエーションで限定展開!各々詳細をHP上で公開させていただいております!是非ご覧いただけますようお願い申し上げます!

■A'rossvy 2008'COLLECTION



A'rossvyコレクション2008、実際かけてみるとこんな感じで非常にインパクトのある商品です!

数に限りがありますので欲しい方はお早めに!









そして新レンズも完成!ということでまもなくこのレンズもご紹介させていただきますのでよろしくお願いいたします!公開を楽しみにお待ちください!

ところで最近久々に筋肉痛になりました。常に筋トレやサッカーなどもろもろで体を動かしてはしているものの、筋肉痛は本当に久しぶり。
消防操法大会練習を連日行っているわけですが、いくらでも体重を軽くした方がいいということで今日からダイエットをしようと思います。現在身長175で63kgですが、59kgに落としたいと思います。以前最も落ちたときで57kg。そこまで行くとさすがにフラフラになるので(笑)。
夏に向け、仕事もいよいよ忙しくなってまいりましたし、色々なことで頑張っていこうと思います!
# by kineido | 2008-06-07 19:54 | ファッション


OAKLEYやフォーナインズなど楽しくメガネやサングラスを紹介!


by 金栄堂・タケオ

プロフィールを見る
画像一覧

S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

リンク

カテゴリ

全体
日本製
OAKLEY
カスタム
レンズ
ファッション
サービス
スポーツ
新商品
金栄堂サポート選手
その他
スポーツサングラス
スポーツグラスプロアドバイザー

以前の記事

2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 01月
2004年 12月

ブログパーツ

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

スポーツ
自転車・バイク

画像一覧