人気ブログランキング | 話題のタグを見る

新・金栄堂サポート選手 飯田輝男選手

先日の商工会議所青年部のボーリング大会の模様。

講師を囲んで1枚。

さて、私はどこにいるでしょう(笑)。

新・金栄堂サポート選手 飯田輝男選手_c0003493_1742152.jpg


JBCナショナルチームの大石さんをお呼びしての大会でした。

しかもまだ21歳という若さで大きな志をもった方で、色々教わることも多かったです。

今回の例会で私は撮影係も兼ねていたので、こんな感じでずっと大会中も撮影。

新・金栄堂サポート選手 飯田輝男選手_c0003493_1783659.jpg


私も2ゲームさせていただきましたが、結果は…

聞かないでください(泣)。















今回当店で新しくサポートさせていただく選手をご紹介させていただきます!
お名前は飯田輝男選手。

新・金栄堂サポート選手 飯田輝男選手_c0003493_1725714.jpg


18歳~30歳の現在に至るまで輝かしい成績を納められてきた飯田選手。

現在も精力的に活動していらっしゃいます。

12年間という長い競技歴を持ち、その中でもヒルクライムや長距離レースを得意とし、

諸処の大会に向け現在も日々トレーニングを重ね、常に前を向いて走り続ける飯田選手。

今回当店で飯田選手をサポートさせていただき、今まで飯田選手が培ってきた経験を活かし、

最大のパフォーマンスを引き出すために全力で飯田選手をサポートしてまいります。

飯田選手の主な戦績は下記のとおりです。

●ツール・ド・宮古島 総合優勝

●バイクナビ勝山 エキスパート優勝

●ヒルクライム・イン・おんたけ チャンピオンクラス優勝

●弥彦山ヒルクライム エキスパート3位

●バイクナビひたちなか2・3時間W優勝 総合優勝キングオブエンデューロ受賞

●ツール・ド・沖縄 市民200 7位 山岳賞2回 スプリント賞1回

●富士チャレンジ200 総合優勝

●茂木7Hロード耐久 ソロ優勝

●美ヶ原ヒルクライム チャンピオンクラス優勝

●乗鞍ヒルクライム チャンピオンクラス2位

●全日本選手権ロード エリート18

そして今回その飯田選手に当店でサポートさせていただきますアイウェアはやはりRADAR。

■PolishedWhite/BlueIridium

新・金栄堂サポート選手 飯田輝男選手_c0003493_16474176.jpg






■TeamBlue/VentedG30

新・金栄堂サポート選手 飯田輝男選手_c0003493_16475719.jpg


※飯田選手には他にもクリア、スレートイリジウム、ブラックイリジウムのナチュラルレンズもお渡しさせていただいております。




金栄堂では飯田選手に対し、紫外線から目を守るという保護性、風などの巻き込みが少なく

様々な状況下で切れることのない視界の確保、

そしてそれにより集中力を切らさず競技に集中出来るように、

上記のサングラスをサポートさせていただいております。

汗や水分が付着するのを防ぐことの出来るハイドロフォビック/オレオフォビックコーティングは

風雨からも確実な視界を広げてくれること、

そしてオークリーの中でも最も広い視界を誇るこのRADARは

飯田選手にとって大きな力となるアイギアになってくれるでしょう。

カスタムパーツも必要に応じて取り付けが出来るようにお渡ししております。

力強いアイギアのサポートを行い、今後飯田選手をサポートしてまいります。

皆さんも是非応援してあげてください!

どうぞよろしくお願いいたします!


■金栄堂サポート選手:飯田輝男選手
# by kineido | 2009-06-15 17:10 | 機能

BLACKRACING

昨夜は当店に新しく入社した新人の歓迎会を催しました。

お店が終わってから、皆で食事へ。

色々な話をしながら楽しく食べて飲んで、

帰ってきて今やっておかないとということで筋トレを始めました。

たくさん食べたので腹筋を中心にいつも以上に頑張ったのですが

翌日朝に筋肉痛に。

文字通り腹が痛い(汗)。

飲んだ日は筋トレはやるものじゃないと思った今朝でした。

BLACKRACING_c0003493_19312461.jpg









ルディープロジェクトから待ちに待った日本だけの特別限定商品がリリース!

その名も「BLACK RACING(ブラックレーシング)」



BLACKRACING_c0003493_1905236.gif


BLACKRACING_c0003493_1931959.jpg


BLACKRACING_c0003493_1933834.gif






イタリアの孤高のブランド・RUDYPROJECT。

実際に多くのアスリートが使用することで

その機能は実証されています。

そしてRUDYPROJECTの中でもレーシングモデルとして

よりその競技に特化したモデルは、自転車界において絶大な信頼と支持を受け、

あらゆる場面で活躍。

そのレーシングモデルが今回新たに、日本特別限定モデルとしてリリース!

今までのホワイトのイメージとは異なり、引き締まった印象を与えてくれる

ブラックグロスのフレームに、レーシングモデルにのみ許された

「RUDYPROJECT」のプリントが施され、

今までライドン2などにのみ採用されていた

バイクロミックレンズが今回のレーシングモデルにのみ採用。

スペシャル感たっぷりなこの特別限定モデル。

様々な場面であなたの目を確実に保護し、

あらゆるシーンであなたの強い味方になってくれるアイウェアです。

ブラックレーシングのバリエーションは下記のとおりとなります。





■RUDY BLACKRACING EXCEPTION
ブラック/バイクロミックブルー
価格:\34,000


BLACKRACING_c0003493_1944582.jpg










RUDY BLACKRACING EXCEPTION
ブラック/バイクロミックピンク
価格:\34,000


BLACKRACING_c0003493_195157.jpg









■RUDY BLACKRACING RYDON
ブラック/バイクロミックブルー
価格:\23,500


BLACKRACING_c0003493_1951719.jpg










■RUDY BLACKRACING RYDON
ブラック/バイクロミックピンク
価格:\23,500


BLACKRACING_c0003493_1954391.jpg











■RUDY BLACKRACING EXOWIND
ブラック/ImpactX調光クリア
価格:\24,000


BLACKRACING_c0003493_196161.jpg








スポーツアイウェアの中でも絶大な信頼と実績を誇る

ルディープロジェクトから、さらにその競技に特化した

スペシャルモデルです!

完全限定で数に限りがありますので、欲しい方はお早めに!

どうぞよろしくお願いいたします!



BLACKRACING_c0003493_1962418.gif

# by kineido | 2009-06-13 19:31 | 機能

NOYZ Limited Edition

こんにちは!金栄堂のタケオです!

おかげさまで非常に忙しい日々を送らせていただいております。

本当にたくさんのご注文、誠にありがとうございます!

そんな中で大変恐縮なのですが、

今月18日は当店はお休みをさせていただきますので

何卒ご了承いただけますようお願い申し上げます。

私が18日は出張なのですが、

この新会社オープンに当たり、

私以上に大変で頑張ったのがうちの社長、親たちでした。

私が出張ということもあり、前日17日と18日で

親たちにお疲れ様ということで少しでも休ませてあげたいと思い、

密かに旅行の段取りをさせていただいておりました。

先日親たちに話したのですが、気持ちを受け取ってくれて

夫婦水入らずでこの2日間は休んでもらえることになりました。

小さいころからほとんど休んだ親たちを見たことがありません。

もっと楽をさせてあげれれば、といつも思ってはいるのですが

私のふがいなさから、まだまだ楽をさせてあげれていないんですが、

今年に入ってからの半年間の疲れを少しでも癒してもらえればと思い、

今回そのように企画いたしました。

皆様には大変申し訳なく思うのですが、何卒ご理解いただけますよう

お願い申し上げます。

私も出張で、また様々な情報や商品を仕入れてきますのでお楽しみに!

時間があれば・・・

等身大ガンダムを見に行きたいと(笑)。

真面目に勉強してまいります(汗)

NOYZ Limited Edition_c0003493_21402666.jpg





そして本日!ルディーから限定商品が入荷!

NOYZ Limited Edition_c0003493_21411237.jpg



NOYZ(ノイズ)



ZYON(ジオン)の高いパフォーマンスはそのままに、

よりスポーツに特化したモデル、それがNOYZ(ノイズ)。

ハーフリムレスフレームで曇りを軽減出来るとともに、

別売りのサイドシールドで横からの光もシャットアウト。

度付もクリップオン、もしくはオリジナルスポーツレンズRX加工で対応可能。

高いパフォーマンスでRUDYPROJECTのスポーツモデルを

より進化させたサングラスです。




そのNOYZが、今までにないきれいなカラーになって限定発売されました!

世界最大の自転車レース「ツール・ド・フランス」、

それに並ぶ人気の「ジロ・デ・イタリア」では、

総合1位の選手や各部門(新人賞、山岳賞、スプリント賞など)には、

特別なジャージが与えられ、そのレースの期間中に着用することが許されます。

これらのジャージは、全てのサイクリストの憧れです。

今回、その特別な3色をそれぞれにペイントした限定モデルが登場いたしました。 

「ノイズ リミテッドエディション」

限定3色展開で各々50本の完全限定商品。

既に今熱戦が繰り広げられているジロ・デ・イタリアはもちろん、

7月のツール・ド・フランスでも各選手が着用する予定です。

鮮やかな蛍光色にペイントされたノイズの存在感は

特別な印象を与えてくれます。

もちろん、その存在感はあらゆる方の視線を釘付けにすることは間違いないでしょう。

その限定NOYZ、ついに発売開始です!

カラーは下記の3カラーとなります。

■NOYZ LimitedEdition 日本50本限定
マイヨベール ツール・ド・フランス スプリント賞の証
グリーン/マルチレーザーブルー
テンプル・ノーズラバー:ブルー


NOYZ Limited Edition_c0003493_21425967.jpg








■NOYZ LimitedEdition 日本50本限定
マリアローザ ジロ・デ・イタリア 総合1位の証
ピンク/マルチレーザーブルー
テンプル・ノーズラバー:ブルー


NOYZ Limited Edition_c0003493_21431925.jpg









■NOYZ LimitedEdition 日本50本限定
マイヨベール ツール・ド・フランス 総合1位の証
イエロー/マルチレーザーブルー
テンプル・ノーズラバー:ブルー


NOYZ Limited Edition_c0003493_2143367.jpg









価格は一律\23,300(税込)となります。

ルディープロジェクトの中でも今までにない非常にきれいなカラーの組み合わせです!

本当にごく少量の入荷ですので、お早めに!

どうぞよろしくお願いいたします!
# by kineido | 2009-06-10 21:45 | 機能

度付きハイカーブ

6月に入り、さらに忙しい日々を過ごさせていただいております。

雨も降る時はとにかく大降り、降らないときは全然降らずで天候も安定しないですが、

おかげさまでたくさんのご注文をいただいております!

6月に入ってからのこの5日間で加工件数が本日までで100件(汗)。

友人に話すと「んなこたぁない」と言われますが、

この仕事を始めさせていただいてから常々思うことがあります。



メガネ屋は体力勝負だ!と(笑)。

もうこの業界に入って私も15年ほどになりますが、

本日もとりあえずこれから加工を始めます。

度付きハイカーブ_c0003493_22173485.jpg



うちの家族は…

映画を見に行きました(汗)。










ということで(?)

気を取り直して、最近特にカーブレンズの見え方について

多くのお問い合わせをいただきます。

実際の見え方とは異なりますが、

昨日もお問い合わせ頂き、どんな見え方になるの?

と、問い合わせを頂き、実際の画像を見たいということで

イメージにはなりますが画像を送ってご説明させていただきました。



まず、通常のメガネで見た場合、このような見え方をするとお考えください。

■通常のメガネの状態(イメージ)
度付きハイカーブ_c0003493_2242341.jpg






このままの度数を何も度数変換や視度補正を行わないでカーブレンズを作成すると

■補正なしの見え方(イメージ)
度付きハイカーブ_c0003493_2252654.jpg






度数をカーブレンズ用に変換し、視度の補正まで行うとこのように見えます。

■補正をかけた状態(イメージ)
度付きハイカーブ_c0003493_2263483.jpg







ちょっと特殊な撮り方をしてイメージはつかんでいただけるかと思いますが、

通常のメガネとカーブレンズでは見え方が異なります。

通常のメガネの度数をそのまま入れてしまったのでは

大きくゆがんでしまっているのがおわかりいただけるのではないかと思います。

それを当店独自の方法で度数変換・補正をすることで

歪みを最小限に抑えることが出来ます。

端の方にはやはり通常のメガネレンズとは違い

物が若干変化してみえますが、

お顔に沿ったレンズカーブのため

この部分がほとんど気にならず、逆に視界が通常のメガネと比較して

非常に広くなり情報を入れやすくなるために

ハイカーブレンズのメリットは正しく度数を補正すれば

スポーツシーンなどにおいて大きなメリットとなります。

あくまで通常のメガネとは見え方は異なるものとお考えください。

それ以上に情報を多く取れるメリット、それはいち早く周囲や動くものの情報が察知出来ること。

そしてその歪みを最小限に抑えるための当店の度数・視度補正。

見え方という面に関して申し上げれば、

ただ視力を補正するのであれば通常のメガネでも十分だと思いますが、

過酷な条件でいち早く情報を察知し、危険を回避したり、次のアクションを想定するのには

正しく補正されたハイカーブグラスは

大きな力となり、手放せないアイギアになってくれるでしょう。

多くのアスリートが使うことで、ハイカーブ商品のメリットは実証されております。

是非あなたの新しいスポーツアイギアとして、

正しく度数補正された、武器となるアイギアを手に入れてください!
# by kineido | 2009-06-05 22:18 | レンズ

補聴器専門店 金栄堂

2009年6月1日。

いよいよ今年も6月に入りました。

そして本日、金栄堂の新しい会社

「補聴器専門店 金栄堂」

がついに始動いたします!

本日AM9:00よりオープンさせていただきます!

■「補聴器専門店 金栄堂」

補聴器専門店 金栄堂_c0003493_828269.gif









今回このような形でオープンさせていただけますのも

ひとえに皆様からのご支援の賜物だと思っております。

皆様には心より感謝申し上げます!本当にありがとうございます!

そして今回のオープンまでにご協力いただきました方々へも合わせて御礼申し上げます!

ありがとうございました!

今回のこのような新しい形態を取らせていただくにあたり

社長と母を交え半年間ほど毎日のように話し合い試行錯誤しながら

通常業務が終わってからも毎朝毎晩動いていました。

そして本日このオープンまでようやくこぎつけることが出来ました。

社長でもある父と、母にはお疲れ様と言ってあげたいと思います。









今回この補聴器専門店 金栄堂はよりよい聴こえをサポートさせていただき、

今までの生活をより楽しいものにしていただけるように。

その考えから生まれた会社です。

皆様のご期待にお応え出来るよう、そして本当によい商品をご提供させていただき、

お客様の生活をより楽しいものに出来ますよう

当店も全力で頑張ってまいります所存でございます。

末永いご愛顧をどうぞよろしくお願いいたします!

補聴器専門店 金栄堂_c0003493_8292049.jpg









■「補聴器専門店 金栄堂」

補聴器専門店 金栄堂_c0003493_828269.gif

# by kineido | 2009-06-01 08:30


OAKLEYやフォーナインズなど楽しくメガネやサングラスを紹介!


by 金栄堂・タケオ

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

リンク

カテゴリ

全体
日本製
OAKLEY
カスタム
レンズ
ファッション
サービス
スポーツ
度付き
金栄堂サポート選手
その他
スポーツサングラス
スポーツグラスプロアドバイザー

以前の記事

2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 01月
2004年 12月

ブログパーツ

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

スポーツ
自転車・バイク

画像一覧