人気ブログランキング | 話題のタグを見る

金栄堂サポート:カヌースプリント・新岡和奏選手 アイウェアインプレッション!

金栄堂サポート:カヌースプリント・新岡和奏選手より

アイウェアインプレッションを頂きましたので

早速ご紹介させていただきます!


この度金栄堂様にアイウェアをサポートいただけることになりました。

カヌースプリント競技の新岡和奏(にいおか わかな)です。

今まで専門は200mではありましたが、

パリオリンピック、ロサンゼルスオリンピックでは500mが専門となるため、

目標達成のため500mの強化に励んでおります。

カヌー競技は湖や川、池など常に屋外で紫外線を浴びながら、

水面の反射を受けながらトレーニングをしています。

そのため目を守るためにも競技に集中するためにも、

競技を始めてからアイウェアは常に欠かせない存在となりました。

この度サポートいただいたOAKLY JAWBREAKERは

今までも愛用していたアイウェアの1つです。

金栄堂サポート:カヌースプリント・新岡和奏選手 アイウェアインプレッション!_c0003493_11315185.jpg

競技をしている際の強風や自身の顔のブレ、

水に落ちた時に「外れて落ちたらどうしよう」という悩みを

解決してくれるフィットさがお気に入りの1つです。

そして、今回はオールカスタムをしていただきました。

レンズもアイコンもフレームも

全て私が思い描いた色やデザインになっているため、

つけているだけでとても幸せな気持ちになります。

レンズで悩んでいましたが、

金栄堂様に相談したところ細かくご教授くださり、

ベストなアイウェアが完成しました。

ありがとうございます!

いただいたアイウェアとともに目標に向かって

日々前進、日々努力していきたいと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。

# by kineido | 2023-02-28 15:45 | 金栄堂サポート選手

金栄堂サポート:SNEL CYCLOCROSS TEAM・積田連選手 JCX最終戦シクロクロス東京ご報告&FACT×ICRX NXTレンズインプレッション!

金栄堂サポート:SNEL CYCLOCROSS TEAM・積田連選手より

先日行われましたJCX最終戦シクロクロス東京のご報告

ならびに金栄堂オリジナル次世代マテリアル調光レンズ

Fact®×ICRX NXT
について

アイウェアインプレッションを頂きましたので

早速ご紹介させていただきます!

■金栄堂/SPORTSEYESサポート選手:積田連選手

●レースレポート

2月12日、東京のお台場海浜公園で開催された

JCX最終戦シクロクロス東京に出場しました。

金栄堂サポート:SNEL CYCLOCROSS TEAM・積田連選手 JCX最終戦シクロクロス東京ご報告&FACT×ICRX NXTレンズインプレッション!_c0003493_09093192.jpg

同会場では5年ぶりのレース開催であり、

私にとっては今シーズンのピークとするレース。

前戦のから右肩上がりだった調子ですが、

2週間前に食中毒に罹ってしまい、体重が減少してしまう事態に。

何とか復活し、フィジカルの調整をしてレースに臨みました。

結果は7位。

目標の10位を上回る結果となりました。

スタートで上手く前に出ることができ、

最後まで良いペースを維持してフィニッシュ。

詳細なレースレポートは下記のチームWebサイトをご覧ください。
https://snel-cyclocrossteam.com/?p=8673

金栄堂サポート:SNEL CYCLOCROSS TEAM・積田連選手 JCX最終戦シクロクロス東京ご報告&FACT×ICRX NXTレンズインプレッション!_c0003493_09093170.jpg

今大会でJCXのシリーズランキングが確定し、

私は賞金獲得圏内のランキング9位でシリーズ戦を終えました。

こちらも目標達成となりました。

来シーズンはランキングTOP5を目標にしたいと思います。

沢山のご声援並びにサポートありがとうございました。

今シーズンのシクロクロスはもう1戦出場を予定しています。

最後まで気を抜かずに頑張ってまいります。



●アイウェアインプレッション

今回はJawbreaker×Fact®ICRX NXTを使用しました。

金栄堂サポート:SNEL CYCLOCROSS TEAM・積田連選手 JCX最終戦シクロクロス東京ご報告&FACT×ICRX NXTレンズインプレッション!_c0003493_09093146.jpg

海岸沿いで非常に日差しが強い中でのレースでしたが、

しっかりと砂のラインを識別し走行することができました。

改めてオフロード環境に最高なレンズであると実感しました。

SNEL CYCLOCROSS TEAM 積田 連





# by kineido | 2023-02-28 09:11 | 金栄堂サポート選手

TALEX(タレックス)数量限定偏光レンズカラー「EASE BLUE(イーズブルー)」再受注開始!

TALEX(タレックス)偏光レンズから

2020年限定カラーとして発表されたEASE BLUE(イーズブルー)。


TALEX(タレックス)数量限定偏光レンズカラー「EASE BLUE(イーズブルー)」再受注開始!_c0003493_09472490.jpg

この限定レンズは「心に優しいレンズ」。

1938年のTALEX創業当時から受け継ぐ「目に優しい」という品質に、

新たに「心に優しい」という品質を加えました。

この限定イーズブルーは生産量が限られており、

昨年分が完売してから多くの方が熱望されておりました。

そしてこの2023年も3月1日より再受注が決定いたしました!


TALEX(タレックス)数量限定偏光レンズカラー「EASE BLUE(イーズブルー)」再受注開始!_c0003493_09472432.jpg

色彩は人の心に大きな影響を与えます。

「青」は人に爽快感と冷静さを与え、鮮やかで心地よい視界は気分を良くします。

みなさまの大切な目と、心にもそっと寄り添えるようなレンズを

TALEXがつくりました。

気分を落ち着かせながらも、鮮やかで心地よい視界。

日常の街並みを奥行きのある爽快な景色にシフトします。

例えばお車のフロントガラス。

通常ではこのように周りの景色が映り込みます。

TALEX(タレックス)数量限定偏光レンズカラー「EASE BLUE(イーズブルー)」再受注開始!_c0003493_09474995.jpg

これを限定イーズブルーで見るとフロントガラスの映り込みが

嘘のように消えてきれいに見えます。

TALEX(タレックス)数量限定偏光レンズカラー「EASE BLUE(イーズブルー)」再受注開始!_c0003493_09474894.jpg

また、水面も、裸眼の状態では中を見ることはかなわないです。

TALEX(タレックス)数量限定偏光レンズカラー「EASE BLUE(イーズブルー)」再受注開始!_c0003493_09475404.jpg

これを限定イーズブルーで見ると水底までしっかり見ていただけます。

TALEX(タレックス)数量限定偏光レンズカラー「EASE BLUE(イーズブルー)」再受注開始!_c0003493_09475495.jpg

これはイーズブルーの雑光カット率が99%以上を誇るからであり

裸眼の状態、そして通常のメガネレンズでは取り切れない光を

しっかり抑えてくれるからなのです。

このイーズブルーの実際の見え方と実力を

動画でも是非チェックしてみてください。



レンズは度なしレンズも度付きレンズもラインナップ。

ハイカーブレンズにも対応いたします。

雑光カット率(偏光度):99%以上、可視光線透過率:30%というスペックで、

あらゆるシーンにマッチし、目にも心にも常に優しい視界を提供してくれます。

TALEXが送る目にも心にも優しい限定カラーEASEBLUEが再受注開始です!

どうぞよろしくお願いいたします!

# by kineido | 2023-02-25 09:09 | レンズ

メガネの鼻パッドが消える?メガネがよりすっきり目立たなくなる360度自由な方向に可動する新ノーズパッド「クビフリー」登場!

新ノーズパッド「クビフリー」の対応を開始させていただきます!


この新ノーズパッドは新構造により360度自由な方向に回転します。

これによりどんなお顔立ち、お鼻の形状にもぴったりフィットしてくれるので、

従来の眼鏡の課題であった、

かけていると鼻が痛くなる、

跡になってしまう、

ずれてしまう、

そういった症状を大幅に緩和してくれることが期待できます。

メガネの鼻パッドが消える?メガネがよりすっきり目立たなくなる360度自由な方向に可動する新ノーズパッド「クビフリー」登場!_c0003493_14322190.jpg

さらに第二の特徴は・・・ 鼻にフィットすると、あら不思議?

パッドが肌に馴染んで目立たなくなります。

今までのメガネユーザーのお悩みを解決する

360度自由な方向に可動するノーズパッド「クビフリー」。

是非動画をご参考にしていただき、このクビフリーの実力をご覧ください!

取り付け可能な物であれば他店様ご購入品も対応させていただきます。

快適なフィット感とすっきりした見た目を提供する

新ノーズパッド・クビフリー。

どうぞよろしくお願いいたします!






ブログランキング・にほんブログ村へ

# by kineido | 2023-02-24 09:24 | カスタム

金栄堂サポート:プロロードレーサー・武山晃輔選手 サウジツアー・マスカットクラシック・ツアーオブオマーンご報告&金栄堂Fact®&インプレッション!

金栄堂サポート:プロロードレーサー・武山晃輔選手より

先日行われましたサウジツアー・マスカットクラシック・ツアーオブオマーンのご報告ならびに

金栄堂オリジナルレンズFact®について

アイウェアインプレッションを頂きましたので

早速ご紹介させていただきます!

■金栄堂/SPORTSEYESサポート選手:武山晃輔選手

皆さんこんにちは!

2023年シーズン最初となる中東遠征、

サウジアラビア・オマーンでのレースに参戦して来ました。

サウジアラビアではサウジツアーという5日間のステージレース、

オマーンではマスカットクラシックというワンデーレースと、

ツアーオブオマーンという5日間のステージレースの3連戦となりました。

どちらの国も、砂漠や岩山といった表現が相応しいような環境でのレースで、

日本では馴染みのない光景に感動しました。

金栄堂サポート:プロロードレーサー・武山晃輔選手 サウジツアー・マスカットクラシック・ツアーオブオマーンご報告&金栄堂Fact®&インプレッション!_c0003493_06394742.jpg

非常に日差しが強く、

日中は暑い時で40度近い気温まで上がる日もありました。

今シーズンは100%というブランドの

NORVIKというモデルのアイウェアを使用しています。

レンズは金栄堂様オリジナルレンズである、

Fact 80% ゴールドミラーを使用しています。

このレンズは夜間の使用を除き、

ほぼ全てのコンディションで使用できるレンズだと思います。

加えて、視界の色味を変える事なく

鮮明でストレスのない視界を確保してくれるので、

慣れない土地でのレースという、

いつも以上の神経質になる状況でも、快適な視界を確保できました。

自転車に乗るにあたり欠かせないアイテムの一つです。

レンズはもう一つ作成していますので、

出番が来た時にまた紹介させて頂きたいと思います!

今シーズンも金栄堂様のアイウェアと共に活動していきます!

武山 晃輔

# by kineido | 2023-02-23 12:18 | 金栄堂サポート選手


OAKLEYやフォーナインズなど楽しくメガネやサングラスを紹介!


by 金栄堂・タケオ

プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

リンク

カテゴリ

全体
日本製
OAKLEY
カスタム
レンズ
ファッション
サービス
スポーツ
新商品
金栄堂サポート選手
その他
スポーツサングラス
スポーツグラスプロアドバイザー

以前の記事

2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 01月
2004年 12月

ブログパーツ

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

スポーツ
自転車・バイク

画像一覧